子供って

小銭があると

なんで使ってしまうのか


ガクブチで

ウルトラマン消しゴム

ガチャガチャしたり

アイス買って食べたり


冬の田んぼで

ゲイラカイト

飛ばしたり


駄菓子屋

ラッピーまで

行って


10円の

駄菓子買って食べたり


売ってる

ウサギみたり

インコみたり


ドンキーコングの

TVゲームを覗いたり


ラッピーは

最後に通っていた頃

子ワニを売っていた

 

休みの日に

午前中だと

お釣りがないから

ぴったり出してと


模型店

ホビーバーンは

ガンダムのプラモデル

作ったら

店のショーケースに

飾ってもらう事が可能だった


ここでは

ガンダムのプラモデルは

夜中から並ばないと

買えなくて

子供は無理


他の模型店

キノクニヤの店主にお願いして

じゃんけんして

売ってもらった


一ノ割にある

店は

ガンダムと抱き合わせ販売していて

大人の汚さ


ホビーバーンの


向かいの

ヨーカドー系列の

ヨークマートでは


フードコーナーで

たまに

100円ラーメンやっていて


食べたかったな


お金は


今も無いけど



小学校の裏門に

不定期に開催される

ヒヨコの的屋


100円って

家を探せは


なぜか

有るのか

皆様買っていた


その後は

分からないけど


ヒヨコが売ってる

ヒヨコが売ってる

と母親に言っていたら


マルヤで

卵を買ったら

ヒヨコをあげる

ヤツで


ヒヨコをもらったけど


ピョピョ鳴いているから

庭にいたヒヨコ


野良猫に狙われて

いなくなったのは

悲しい思い