沖縄は以前、平均寿命が1位でした。(1985年)

今は最下位に近い水準です。

ステーキ屋が多く、飲みの締めでステーキを食べる。

昼の定食屋は甘く冷えた紅茶が飲み放題。

鉄道がなく、常に車で移動して一家に3台保有。

モアイ文化があり、助け合いで何とかなると思っている。

家族の集まりがあるとケンタッキーの消費がスゴイ。

昔はハレの日しか、飼ってる豚をつぶして食べる、また皆さんで分け合う文化でした。

食べる物が出来るまでの穀物消費量が寿命に関わると思います。

塩分の関係はまた後でお願いします。