遊びで読んてください。


民間療法の高濃度ビタミンC点滴治療は癌には有効なのか。


多分ね。


昔、昔。

子供の頃に風邪をひいたら、リンゴをすりおろしたのを母親から出されて食べたら元気になりました。


リンゴには、

なぜか、

ほとんどビタミンCは含まれていません。

リンゴを食べて血液検査をするとビタミンCが大量にある様です。


リンゴは冬に流通する季節の食べ物。


食べたものが身体で変換する。


アフリカ地域で芋しか食べてないのに栄養素が足りている。→土地の岩塩や土等が芋の調理で栄養変換してりる。


北極地域でアザラシしか食べでないのに栄養素が足りている。→アザラシが食べてる魚の栄養分布が体内で変換してる。


身体には分からない事だらけで、

その土地の食事が大事。


まだまた、これからも、暑い日が続きます。


お大事にしてください。