調子が悪い。
調子が上がらない。
トレーニングに限らずの話しです。
病気と言える状態ではないのですが、
特になにも無い。
なんだかスッキリしない状態ですが、
特になにも無いままなので、
そのまま。
自分自身
いままで調子が上がらなかった時は、
そう済ましてきました。
でも、
ここが分岐点なんだと
思うようになりました。
いままでは大丈夫だった、
という思いも
危ないと思うようになりました。
病気未満や、
限界未満の状態で
ストレスをセーブしたり、
負担がかかっている点を
見直したりすることが
大事なんだと思います。
自分はいままで大丈夫だった、
大丈夫な方なんだ、
と思っていることを
見直すようにしました。
カラダも心も変化します。
その時の状態に応じて
変えるようにしようと思います。
他に影響しているのではと
最近思うようになったのは
酸素不足です。
マスク生活が続きで、
装着のストレスもありますが、
酸素不足の状態が
続いていることもかなりのストレスで、
心身への負担が相当あるのではないかと。
私は仕事をしている時は、
通勤を含めて12時間以上は
マスクを付けています。
これもいままで経験の無いことで、
相当な負担です。
酸素不足の状態にも
ある程度対応してくるとは思いますが、
それでも通常の状態ではないので、
かなりのストレスです。
今後は酸素不足の状態が続いた時の
カラダやストレスのデータも、
記録されていればよいのではと思いました。
ストレスに関しては
新型コロナウィルス蔓延の不安や、
生活様式の変化の影響で、
様々な分析はされていると思います。
そして思うのは
各所でストレスをやわらげるような
施策です。
カラダを動かす、
スポーツ・トレーニングは
いままでもストレス発散や
心の問題にも効果的なデータがあります。
仕事や生活の中に
無理をして組み込むのではなく、
取り入れられる余裕の中で行うことで
より効果的になるだと思います。
その余裕を作ることも
個人で無理をするのではなく、
企業や各所で
サポートすべきだと思いました。
私自身
最近トレーニングの調子が上がらず、
こんなことを考えていました。
無理をせず調子を
上げるのではなく
整えていこうと
思うようになりました。
ランニングやストレッチは
無理が少なく
行うペースも
そんなに崩さないのですが、
ここのところ、
トレーニングはコンスタントでなく
不安定です・・・。
心身の健康に注意して
いっしょに頑張りましょう。
powerpit パワーピット 通販サイトのページです。
https://www.powerpit.net/