雨続き
ロードワークだけでなく、
ジムワークにも
影響が出ますよね。

今日も雨か~···
と行くのを止める。

ただでさえ
新型コロナウィルス影響で
ジムに行くのを
ためらいがちでもありますから。

梅雨明けが待ち遠しいですね。

雨続きは
トレーニングへの
モチベーションに影響が
確実にあると思います。

2020年の日照時間は
例年の1/4
とありました。

これもトレーニングだけでなく、
あらゆるモチベーションに
影響しますよね。

梅雨前線の活発化や
低気圧の影響も増しているようで、
この影響を受けている人も
多いですね。

気圧が自律神経に影響を与える
データや文献も多く、
近年はSNSで訴えている方も
多く見られます。

私はあまり
その影響は受けていないと思いますが、
でも、実際に
カラダの変化などを
チェックしてみないと
分かりませんね。

主観ではそうでなくても、
実は変化が起こっており、
影響を受けていた、
と言うことも十分ありますから。

そういった自覚していないことも
自律神経等も含めて
心の問題だと思います。

モチベーション的には
いままでで一番
影響を受けているのは
間違いないですけどね~。

これは誰もが
そうではないでしょうか。

晴れていれば
ロードワークも出来て、
ジムワークへの
モチベーションも
高まると思いますが···。

ここしばらくは
コンディションキープのために
やっている感があります。

トレーニング以外でも、
映画館が再開になり、
空いていそうな時に
(いまは座席状況が見られますから)
観に行こうかな···と思いましたが、
最近の状況ではまた
ためらいますね~。

今後はオンライン鑑賞が
当たり前になっていくのでしょうけど。

パーソナルトレーニングやセミナー、
あらゆるレッスン教習も、
オンライン化が進むことは間違いなく、
読む、観ると言う
双方向メディアでなくても
存在していたものは
いち早く
デジタル·オンライン化されていますね。

スマホの普及で加速し、
電車内では
紙媒体の新聞·雑誌を読んでいる人が
何と減ったことかと思います。

文庫本などはそのコンパクトさもあり、
まだ見かけますが。

スマホで
新聞·雑誌情報が見られることは
携帯性では助かるため、
私もやはり
利用するようになってきましたが、
家での読書は紙媒体です。

読んでいる実感が、
より感じられることが好きです。

映画館もそうですが、
映画を観るまでの。
本は、
本を読むまでの、
楽しみもあると言うか···。

デジタルは
読んでいると言うより、
見ている感じです。

紙媒体の良さや利点は
多くの考察や統計がありますが、
これはまだ
紙媒体に馴染みがある人が
多い時代の状況になるでしょう。

デジタルネイティブ世代は
紙媒体に馴染みが無いので、
また違ってくるのでしょうね。

体調·免疫維持に気をつけて、
いっしょに頑張りましょう。

九州、長野県、岐阜県他
豪雨大雨被害の皆様への
お見舞い申し上げます。

また、
被害が拡大しないことを
願っております。

避難の皆様
復旧活動の皆様の
ご無事を願っております。


Twitter
@ec_powerpit