「いつまでトレーニングするんですか?」

これもトレーニーあるあるです。

「どれぐらいやってるんですか?」

の話しになった時に言われます。

トレーニングの内容は変わりますが、
ずっとやっている訳です。

かれこれ35年。

自分以外からすれば、
一概に"トレーニング"であり、
同じことをずっとやっているイメージですが、
内容は変わっていますから、
ずっと同じカラダや
体型ではありません。

その時期のトレーニング内容や、
食事で当然変わります。

しかし、ずっと同じ
"トレーニング"
をやっていると
思われているので、
そこの食い違いと言うか、
ズレがあります。

詳しくお話しする方には、
どういうトレーニングの内容であったかや、
その時の生活に合わせて
行ったりすることでの
トレーニング内容の変化のお話しもするのですが。

ちょっと世間話し的に、
どれぐらいやってるんですか?
の話題になった時には、
そこまで細かい内容の話しにはならないので、
結構違った感じに取られているんだろうなあ、
と思います。

他のスポーツと比べて
トレーニングは、
野球やってました、
とかサッカーやってました、
と言う、
過去形にならないこともありますね。

もちろん何らかの形で、
ずっと長期間
野球やサッカーをしている方もいますが。

トレーニングはその点
マラソン、ランニング、
とかに近いですね。

走ることは
施設設備が無くても出来て、
トレーニングも、
ジムでなくても出来ますから。

他にも長期行うスポーツとして、
トレッキング、スキー、水泳、サーフィン、
ゴルフ、テニス、卓球なども挙げられますが、
出来る場所が限られるので、
継続出来なくなる場合があります。

トレーニングはスポーツ(競技)じゃない
と言われることもありますが、
スポーツの
カラダへの健康面の働きを考えれば、
トレーニングは長期間行えて、
とても効果的です。

自分自身なんとか健康を保てているのは
トレーニングの効果だと思います。

これは
やはり継続しなければ
分らないことです。

継続して、
相当の年齢になって分ることです。

周りや一般的と言われる方と比べられて
分るようになることですから。

実年齢よりも若く見られることや、
白髪が少ない、
とか言われる
副次的効果?もあります。

継続がいちばん大事です。

続けること、
続けられること。

トレーニングは継続をしやすいのです。

「いつまでトレーニングするんですか?」

いや、もうずっとやりたいですね。

継続して、
そして活動的に動けていられることを
実感すれば、
きっとそう感じられると思います。

寒さ、冷えに気をつけて、
ワークアウト・ダイエット
いっしょに頑張りましょう。

通販サイト powerpit パワーピットのページです。
https://www.powerpit.net/