インフルエンザ対策で、
手洗い、うがい
いろんな媒体で見聞きしますが、
手を洗わない人は多くいて、
トイレでもよく見かけます。
トイレで洗わなくても、
後で他の所で洗うのかもしれませんが・・・。

インフルエンザウイルスは
ウイルスの構造上、
アルコールでかなり除去できるそうですが、
その後また別の所で
ウイルスに触れているので、
これも気をつけて行わないとです。

うがいについては効果あり、
あまり効果は無しと
様々言われていますが、
一応うがいもよくします。

ノドが弱いこともあり、
危ないかな、
と思ったら、
イソジンでうがいをします。

アルコールは除菌ペーパーと
スプレーも持っています。
と書くと、
かなりの潔癖症のようになってきますが、
不特定多数の人と接するので、
これぐらいはしておかないと。

インフルエンザ流行シーズンは
電車に乗るだけで危ないと思っています。

咳やくしゃみ中のウイルスは、
1.5m半径にかなり飛散すると言うし、
咳やくしゃみを抑えようと
手についたウイルスは、
その手で触った所にまた付いて~と考えると、
どんどん潔癖症になっていきますね・・・・。

いろいろある中でも、
いちばん感染率が高いのが、
自分の手で顔を触ること。

他の人が触るような所は、
自分でも触る可能性が高く、
そこでリレーされたウイルスが、
自分の顔を触った時に
口、鼻の粘膜、
時には目の粘膜から感染します。

顔を触ることは、
髪の毛、頭も含め、
無意識のように行うことが多く、
多い人で
1分間に1回は触っているそうです。

このことを知ってからは、
あまり顔を触らないように意識しています。

こんな話しで
潔癖症の人に
「こちら側ですね」
と言われましたが・・・。
気をつけているんですよ~。

あとは自分の免疫を信じて、
栄養補給です。