インフルエンザ疑惑から
カラダを冷やさないように気をつけて、
夜の帰宅途中には
紅茶を飲むようになりました。
いつもはコーヒーや
抹茶系が多かったのですが、
コーヒーは利尿作用があり、
自分でも結構
利尿作用が現れる方だからです。
そしてコーヒーはホットであっても
カラダを冷やす飲み物です。
利尿作用により、
排尿時にブルっとなることは、
体温の低下が起こっていて、
そういうところからも冷えは進みます。
紅茶はあまり飲まないこともあり、
好み的にどうかな?
と思いましたが、
紅茶の種類によっては、
おいしく飲めました。
中でもハイビスカスティーが気に入って、
続けて飲んでいます。
カフェインの多い
コーヒーや緑茶と比べたら、
利尿作用が少ないところも気に入りました。
カラダを温める効率や持続も、
温かい飲み物の中では
良いデータがあるようで、
実感でもノドを含め、
とても温まります。
特効性はなくても、
カラダを温める目的と、
おいしく飲める部分で十分でした。
ハーブでも、
葉や花びら以外の
種や実には
さらに栄養が詰まっていて、
動物性で言えば玉子のようなものです。
ヒハツエキス(コショウ科)
などは血行や温める働きが強く、
ダイエットや
頭皮の血行サポート狙いの
サプリに含まれています。
私のように温めるレベルでなく、
冷えでお悩みの方にはおすすめです。