前回のブログでの、
朝起きたときに自分のボディスキャンをして、
そこから具体的にどうトレーニングプランを?
の質問がありましたので、
そこのところを。
現在私はジムに行っているわけではありませんので、
朝起きた時の筋肉の疲労具合や、
関節の調子、
前回のトレーニング内容で、
その日のトレーニング内容を考えます。
今朝は筋肉痛もなく、
関節の痛みや違和感もなかったので、
しっかりトレーニングしようかなと思いました。
最近は左足のウラ、蹴り出しの部分が、
朝起きたときに痛みが出ていましたが、
今朝は何もなくでした。
大体21時頃にはトレーニングが始められそうなので、
(前回のトレーニングが脚)、
今日はウォーミングアップからしっかり行い、
背中と腕のトレーニング、
腹筋でと考えています。
これがジムに通っている場合は、
ジムに行ける時の都合に合わさなければならなくなるので、
カラダと向き合って決めることができなくなることがあります。
今日ジムに行かなければ、
次はこの日まで行くことができない、
といったことになり、
無理をしてでも、
この部分とこの部分のトレーニングをやっておこうということになったり・・・。
本当はもう少しトレーニングをする間隔を空けたい、
反対に、
もう少しトレーニングをする間隔を詰めたい、
コンスタントにトレーニングしたい、
などの悩みが出てくると思います。
私の場合は、
ジムに行っていないので、
トレーニングスケジュールを詰めようと思えばもちろん詰められますが、
最近のテーマが、
自分にとって良いトレーニング内容で、
長期間継続する、
なので、
カラダと向き合う、
疲労やコンディションをチェックすることで、
トレーニングプランを決めています。
無理をして追い込んだり、
上げていった時期も当然ありましたが、
長期間は続かなかったんです。
キツくしていたその後ヤル気が出なかったり・・・。
ヤル気、
モチベーションについてはまたあらためて。