朝起きた時、
カラダの状態を感じるようにしています。

自分でのボディスキャンです。

まず寝た状態で全身を伸ばしたり、
少し体勢を変えたり。

立ち上がるとき、立ち上がったとき、
どこか痛みが出るところがないか?
違和感があるところがないか?

こんな具合のチェックをしています。

筋肉痛など筋肉の疲労もチェックしますが、
関節の具合もチェックします。

手首、足首、足のウラなど、
関節痛のチェック。

起きて動き始めのときに、
蓄積した痛みが出るところがあります。

このことを意識し始めたのは、
好きだった格闘技選手のインタビューからです。
「毎朝起きるたびの手首の痛みに耐えられなくなった」。
と、引退の理由を語っていたことから。

手・足は、スポーツでなくともたくさん使い、
疲労や痛めることも多い部分です。
手首・足首関節の周りには筋肉が少なく、
スポーツなどで痛めやすい部分でもあります。
そして痛めると回復に時間がかかり、
日常生活にも影響があります。

こんなチェックをして、
トレーニングプランを立てます。