「ルカとはどういう関係なんだい?」
私は少しだけ体がビクッとなった。
「い、いえ、ただの友達…」
「本当かぁい?」
悪戯っぽい笑みを浮かべるおばあちゃんに、私はたじたじになってしまった。
友達、か…。
私はどうしたいんだろう。
ルカちゃんと…
急に鼓動が早くなって、頬が熱くなっていくのを感じる。
あ、あれ、ルカちゃんの風邪が移ったのかな…。
「友達でもいい、ルカをよろしく頼むよ」
おばあちゃんはもう少しで完成するおかゆに向き直る。
その横顔は、憂いを帯びているように思えた。
そして、なぜだか私の心を見透かせれているようにも思えた。
「あなたは、やっぱりルカちゃんの事情を良く知ってるんですか…」
「あぁ、あの子は昔からとっても苦労してるからね。やっと解放されたんだ、幸せにならなきゃ、おかしいのさ」
その横顔を私はじっと見つめていた。
「今は友達も多くできたみたいだし、そこまで心配することもないんだけどね」
私もルカちゃんの事情は多少知っている。
「おばあちゃん、聞きたいことがあります」
「なんだい?」
「おばあちゃんは、信じていた人から裏切られたら、どうしますか」
少し間を置いて。
「その人に全力でぶつかる、どうして裏切ったんだと、納得するまでね」
「ふふっ、そうですか」
全力で、ぶつかるか。
私が魔王様相手に全力を出しても…。
それで終わりに出来るのだとしたら、いい最期なのかもしれない。
そんなことを頭の片隅で考えた。
「よし、できたよ。野菜たっぷりのおかゆだ」
「わぁ…」
とっても簡単におかゆが出来てしまった。
おかゆの作り方すら知らなかった私には驚きだけど、全然難しい知識は必要ないみたいだった。
おばあちゃんにお皿を出されて味見を促されて、口にしてみると。
素朴で、ほっこりする味がした。
ルカちゃんの作る料理と同じ味。
「料理は愛情ってみんなよく言うけどね。食べてもらう人のことを考えて作れば、自然とおいしい料理ができるものさ」
おばあちゃんは簡単な料理で、私を驚かせてくれた。
「おいしぃ…」
「ルカちゃんに作っておやり」
おばあちゃんはウィンクして見せた。
私は「はい」と小さく呟く。
「…あの、もっと家事教えてください。私も家事をやってみたいです」
家庭なんてなかったから、家事を、私はあまり知らない。
「いいよ、教えたげる」
そう、おばあちゃんは私の事情なんて知らないのに、良いって言ってくれる。
私と長い間一緒に過ごしてきた仲間は、何も理由もないまま私を裏切ったのに。
私と今日初めてあったおばあちゃんは、簡単に私を助けてくれるのがとても皮肉に思えた。
「まずは、洗い物から、食べ終わった食器を…」
それから、おばあちゃんは料理と同じように家事を教えてくれた。
私が簡単であろうと考えていた家事は、そこまで難しくなかったが。
慣れがないとできないものも多かった。
洗濯物の畳み方は本当にやっていないとできないはずである。
これからルカちゃんの元でお世話になるのだから、これぐらいできるようにならないと。
それに、おばあちゃんは気を遣ってルカちゃんの家で家事を教えてくれた。
だから、教えてくれたそのままを反映させればいい。
「そろそろ、ルカの元へ行っておやり」
家事を一通り、何とかこなして見せた私に、おばあちゃんはそう声を掛けた。
「はい」
ルカちゃんの元へ向かうと、まだ苦しそうに胸を上下させていた。
「…」
これだけ家事を頑張っていても、ルカちゃんの苦しみを取り除くことをできるはずが、ない…。
そうだ、私はルカちゃんとの生活ばかりを考えていて、苦しみを和らげてあげる術を知らない。
「おばあちゃん、ルカちゃんの熱を下げてあげられませんか」
額の辺りを触りながら、そう訪ねてみる。
「風邪は寝ることでしか、治らないからね…それでも、栄養のたっぷりのおかゆを食べさせてあげれば、回復するのが早くなるはずだよ」
だとしたら、私が教えてもらったことはきっと、意味のあるもののはず。
「起きるのを待つしか…」
「熱を下げてしまったら意味がない、ルカはまだそこまで高い温度にはなってないから、安静にしてあげるのがベストだよ」
それを聞いて、今まで重かっただかまりが軽くなっていくのを感じた。
私は間違ってなかったんだ。良かった。
そう思える。
「じゃあ、ルカをよろしく頼むよ」
「…はい」
それからおばあちゃんは私達を残して、帰っていった。
おばあちゃん、ありがとう、本当に…。
閉まった玄関を見つめながら、私はルカちゃんの手を両手で握り締めた。
その瞬間に、頭を内側から鳴り響いてくる雑音。
激しい痛みに目を瞑って、開けた時には、あの時の景色が舞い戻っていた。
瓦礫の山を走るあの光景…。
案の定、その子は転び、私の家を見上げる。
私は途切れてしまわぬように、必死のその映像にすがりついた。
偶然か、それとも必然なのか、途切れることはなかった。
転んだその子は必死に起き上がり、家の扉を開ける。
―――――――――――――――――っ!?
扉を開けると、二人の男性と女性が転がっている横に、静かに佇む妖魔。
…なんで、どう、して。
その妖魔は私に悲しそうな視線を送り、そのまま空間を捻じ曲げ、消えた。
「おかあさん、おとうさん、おきて、おきてよぉっ!!」
妖魔がいたであろう場所へむかい、父と母であろう人物を揺すっても。
反応がなかった。
「ああああぁ、あぁ…」
握っていた両手をゆっくりと離し、放心状態へと陥る。
それはそうだ、それだけの映像を見てしまった。
「なんで、魔王様が、あの場所に…」
まだ、今の姿とは若干幼い、そんな気がしたが…。
両親の横に佇んでいたのは魔王様だった。
「ということは、私の両親を殺したのは、魔王、様…?」
動揺しているせいか、無意識に思いが口から零れ出ていた。
ふつふつと胸の奥から湧き上がってくる怒りと、殺意。
奥歯をかみ締める。
「魔王様…いや、アリスフィーズ!!!!」
両手を強く握り締める。
「殺す、絶対に、殺すっ…!!」
私のお母さんと、お父さんをっ…!
それを知っていながら今まで、知らぬ顔で・・・!!
裏切られたなら、全力でぶつかるとおばあちゃんも言っていた。
これもいい最期かもしれない。
「待ってろ、アリスフィーズ」
魔王城がある方向へ鋭い視線を向ける。
今にも飛び出そうとした。
しかし、私は動けなかった。
なぜなら、手をきゅっと掴まれて、私の動きは停止してしまったのだ。
ゆっくり振り向くと、ルカちゃんは苦しそうにしながら呟く。
「い、か、ないで…お母、さん」
ルカちゃんの片目から雫が頬を伝うのを見て、自分が今しようとしていたことを再確認する。
高まっていた熱が冷めていく。
「私、何やってるのかしら」
私の手を握ってくれたルカちゃんの、その手を両手で握り返すと、私の両目からも涙が溢れてきた。
今の私は、私ではないような気がした、周りが見えなくなっていた。
そんなの嫌だ、そんな自分勝手は、私のことを拒絶した人たちと同じだ。
…ねぇ、ルカちゃん。
私は裏切られた、とか思っていたかもしれないけど、私も結局みんなと同じかもしれない。
そんな私を、好きでいてくれますか。
「ひとりに、しないで、…」
ルカちゃんはそう呟く。
「大丈夫。ここに、いるわよ」
すると、ルカちゃんはまるで私の声を聞いたかのように、柔らかい笑みを浮かべた。
それだけで、憎しみや怒りが浄化されていくようだった。
握っていた手の平を額に押し付けて、私は涙を流した。
アリスフィーズに私の全てをかけた攻撃を仕掛けたい。
心のどこかで私はきっと思っているけれど。
今は、ルカちゃんの傍にいたい。
ルカちゃんが悲しむようなことは、したくない。
私はルカちゃんの手にそっとキスをする。
「私をここまで、夢中にさせる、なんて…罪な男の人…」
両親の仇よりも、ルカちゃんの体調を優先させるなんて…。
まだ両親について思い出していないのも、理由の一つかもしれないけど。
ルカちゃんを心配する気持ちが何よりも先に来るのが、当然であると思えるのも、事実。
そして、私は、今すぐにでも彼の全てを奪ってしまいたかった。
誰もいない土地へ行って、静かに二人で暮らすのもまたいいかもしれないという思い。
そうすれば、見えないしがらみに囚われることもない。
邪魔が入らない二人きり...。
そこまで、甘いルカちゃんとの生活を考えた私だったけど、すぐに、それが逃げていることであると気付いて。
その思いを振り払うように頭を横に振った。
「きちんと、向きあわないと…。ルカちゃんだったらそういうはずだわ」
まず、自分がどうして、こんな重要なことを忘れていたのか。
忘れていたということすら、気付かなかったのか。それがまだ不思議で仕方なかった。
この記憶はたしかに自分のモノなのに.。
もしかして、記憶.を封印されていたのかも。
そんな技をなせるのも、思いつくのは一人。
「くっ…」
すると、またふつふつと怒りが込み上げて、考えるのをやめた。
ルカちゃんの体に顔を押し付ける。
ルカちゃんの匂いが鼻孔をくすぐって、とても穏やかな気持ちになるのを感じて、途端、眠気が襲ってきた。
――そういえば、今日は色々なことがあって、疲れたわ…。
その欲求に身を委ねてみると、すぐに意識は落ちて行ってしまった。
私は少しだけ体がビクッとなった。
「い、いえ、ただの友達…」
「本当かぁい?」
悪戯っぽい笑みを浮かべるおばあちゃんに、私はたじたじになってしまった。
友達、か…。
私はどうしたいんだろう。
ルカちゃんと…
急に鼓動が早くなって、頬が熱くなっていくのを感じる。
あ、あれ、ルカちゃんの風邪が移ったのかな…。
「友達でもいい、ルカをよろしく頼むよ」
おばあちゃんはもう少しで完成するおかゆに向き直る。
その横顔は、憂いを帯びているように思えた。
そして、なぜだか私の心を見透かせれているようにも思えた。
「あなたは、やっぱりルカちゃんの事情を良く知ってるんですか…」
「あぁ、あの子は昔からとっても苦労してるからね。やっと解放されたんだ、幸せにならなきゃ、おかしいのさ」
その横顔を私はじっと見つめていた。
「今は友達も多くできたみたいだし、そこまで心配することもないんだけどね」
私もルカちゃんの事情は多少知っている。
「おばあちゃん、聞きたいことがあります」
「なんだい?」
「おばあちゃんは、信じていた人から裏切られたら、どうしますか」
少し間を置いて。
「その人に全力でぶつかる、どうして裏切ったんだと、納得するまでね」
「ふふっ、そうですか」
全力で、ぶつかるか。
私が魔王様相手に全力を出しても…。
それで終わりに出来るのだとしたら、いい最期なのかもしれない。
そんなことを頭の片隅で考えた。
「よし、できたよ。野菜たっぷりのおかゆだ」
「わぁ…」
とっても簡単におかゆが出来てしまった。
おかゆの作り方すら知らなかった私には驚きだけど、全然難しい知識は必要ないみたいだった。
おばあちゃんにお皿を出されて味見を促されて、口にしてみると。
素朴で、ほっこりする味がした。
ルカちゃんの作る料理と同じ味。
「料理は愛情ってみんなよく言うけどね。食べてもらう人のことを考えて作れば、自然とおいしい料理ができるものさ」
おばあちゃんは簡単な料理で、私を驚かせてくれた。
「おいしぃ…」
「ルカちゃんに作っておやり」
おばあちゃんはウィンクして見せた。
私は「はい」と小さく呟く。
「…あの、もっと家事教えてください。私も家事をやってみたいです」
家庭なんてなかったから、家事を、私はあまり知らない。
「いいよ、教えたげる」
そう、おばあちゃんは私の事情なんて知らないのに、良いって言ってくれる。
私と長い間一緒に過ごしてきた仲間は、何も理由もないまま私を裏切ったのに。
私と今日初めてあったおばあちゃんは、簡単に私を助けてくれるのがとても皮肉に思えた。
「まずは、洗い物から、食べ終わった食器を…」
それから、おばあちゃんは料理と同じように家事を教えてくれた。
私が簡単であろうと考えていた家事は、そこまで難しくなかったが。
慣れがないとできないものも多かった。
洗濯物の畳み方は本当にやっていないとできないはずである。
これからルカちゃんの元でお世話になるのだから、これぐらいできるようにならないと。
それに、おばあちゃんは気を遣ってルカちゃんの家で家事を教えてくれた。
だから、教えてくれたそのままを反映させればいい。
「そろそろ、ルカの元へ行っておやり」
家事を一通り、何とかこなして見せた私に、おばあちゃんはそう声を掛けた。
「はい」
ルカちゃんの元へ向かうと、まだ苦しそうに胸を上下させていた。
「…」
これだけ家事を頑張っていても、ルカちゃんの苦しみを取り除くことをできるはずが、ない…。
そうだ、私はルカちゃんとの生活ばかりを考えていて、苦しみを和らげてあげる術を知らない。
「おばあちゃん、ルカちゃんの熱を下げてあげられませんか」
額の辺りを触りながら、そう訪ねてみる。
「風邪は寝ることでしか、治らないからね…それでも、栄養のたっぷりのおかゆを食べさせてあげれば、回復するのが早くなるはずだよ」
だとしたら、私が教えてもらったことはきっと、意味のあるもののはず。
「起きるのを待つしか…」
「熱を下げてしまったら意味がない、ルカはまだそこまで高い温度にはなってないから、安静にしてあげるのがベストだよ」
それを聞いて、今まで重かっただかまりが軽くなっていくのを感じた。
私は間違ってなかったんだ。良かった。
そう思える。
「じゃあ、ルカをよろしく頼むよ」
「…はい」
それからおばあちゃんは私達を残して、帰っていった。
おばあちゃん、ありがとう、本当に…。
閉まった玄関を見つめながら、私はルカちゃんの手を両手で握り締めた。
その瞬間に、頭を内側から鳴り響いてくる雑音。
激しい痛みに目を瞑って、開けた時には、あの時の景色が舞い戻っていた。
瓦礫の山を走るあの光景…。
案の定、その子は転び、私の家を見上げる。
私は途切れてしまわぬように、必死のその映像にすがりついた。
偶然か、それとも必然なのか、途切れることはなかった。
転んだその子は必死に起き上がり、家の扉を開ける。
―――――――――――――――――っ!?
扉を開けると、二人の男性と女性が転がっている横に、静かに佇む妖魔。
…なんで、どう、して。
その妖魔は私に悲しそうな視線を送り、そのまま空間を捻じ曲げ、消えた。
「おかあさん、おとうさん、おきて、おきてよぉっ!!」
妖魔がいたであろう場所へむかい、父と母であろう人物を揺すっても。
反応がなかった。
「ああああぁ、あぁ…」
握っていた両手をゆっくりと離し、放心状態へと陥る。
それはそうだ、それだけの映像を見てしまった。
「なんで、魔王様が、あの場所に…」
まだ、今の姿とは若干幼い、そんな気がしたが…。
両親の横に佇んでいたのは魔王様だった。
「ということは、私の両親を殺したのは、魔王、様…?」
動揺しているせいか、無意識に思いが口から零れ出ていた。
ふつふつと胸の奥から湧き上がってくる怒りと、殺意。
奥歯をかみ締める。
「魔王様…いや、アリスフィーズ!!!!」
両手を強く握り締める。
「殺す、絶対に、殺すっ…!!」
私のお母さんと、お父さんをっ…!
それを知っていながら今まで、知らぬ顔で・・・!!
裏切られたなら、全力でぶつかるとおばあちゃんも言っていた。
これもいい最期かもしれない。
「待ってろ、アリスフィーズ」
魔王城がある方向へ鋭い視線を向ける。
今にも飛び出そうとした。
しかし、私は動けなかった。
なぜなら、手をきゅっと掴まれて、私の動きは停止してしまったのだ。
ゆっくり振り向くと、ルカちゃんは苦しそうにしながら呟く。
「い、か、ないで…お母、さん」
ルカちゃんの片目から雫が頬を伝うのを見て、自分が今しようとしていたことを再確認する。
高まっていた熱が冷めていく。
「私、何やってるのかしら」
私の手を握ってくれたルカちゃんの、その手を両手で握り返すと、私の両目からも涙が溢れてきた。
今の私は、私ではないような気がした、周りが見えなくなっていた。
そんなの嫌だ、そんな自分勝手は、私のことを拒絶した人たちと同じだ。
…ねぇ、ルカちゃん。
私は裏切られた、とか思っていたかもしれないけど、私も結局みんなと同じかもしれない。
そんな私を、好きでいてくれますか。
「ひとりに、しないで、…」
ルカちゃんはそう呟く。
「大丈夫。ここに、いるわよ」
すると、ルカちゃんはまるで私の声を聞いたかのように、柔らかい笑みを浮かべた。
それだけで、憎しみや怒りが浄化されていくようだった。
握っていた手の平を額に押し付けて、私は涙を流した。
アリスフィーズに私の全てをかけた攻撃を仕掛けたい。
心のどこかで私はきっと思っているけれど。
今は、ルカちゃんの傍にいたい。
ルカちゃんが悲しむようなことは、したくない。
私はルカちゃんの手にそっとキスをする。
「私をここまで、夢中にさせる、なんて…罪な男の人…」
両親の仇よりも、ルカちゃんの体調を優先させるなんて…。
まだ両親について思い出していないのも、理由の一つかもしれないけど。
ルカちゃんを心配する気持ちが何よりも先に来るのが、当然であると思えるのも、事実。
そして、私は、今すぐにでも彼の全てを奪ってしまいたかった。
誰もいない土地へ行って、静かに二人で暮らすのもまたいいかもしれないという思い。
そうすれば、見えないしがらみに囚われることもない。
邪魔が入らない二人きり...。
そこまで、甘いルカちゃんとの生活を考えた私だったけど、すぐに、それが逃げていることであると気付いて。
その思いを振り払うように頭を横に振った。
「きちんと、向きあわないと…。ルカちゃんだったらそういうはずだわ」
まず、自分がどうして、こんな重要なことを忘れていたのか。
忘れていたということすら、気付かなかったのか。それがまだ不思議で仕方なかった。
この記憶はたしかに自分のモノなのに.。
もしかして、記憶.を封印されていたのかも。
そんな技をなせるのも、思いつくのは一人。
「くっ…」
すると、またふつふつと怒りが込み上げて、考えるのをやめた。
ルカちゃんの体に顔を押し付ける。
ルカちゃんの匂いが鼻孔をくすぐって、とても穏やかな気持ちになるのを感じて、途端、眠気が襲ってきた。
――そういえば、今日は色々なことがあって、疲れたわ…。
その欲求に身を委ねてみると、すぐに意識は落ちて行ってしまった。