ドアがノックされた。
「アリス、かな…」
このどす黒い曇天の中を一人で走っていったのだから、心配して来て当然かも、しれない。
それにアリスなら、僕の半分もかからないでこちらへ移動することも出来るだろう。
僕は震える膝を何とか抑えて、玄関を弱々しく開ける。
そこには―――
雨に打たれて濡れてしまっている長い髪の毛。
まつげからも雫が垂れてしまっている。
水に濡れた白いワンピースが体に張り付いて、ラインが見える。
目は伏せられていて、その瞳にはもう、希望がないことがよくわかった。
僕は、少しだけ開けて見えた彼女の姿を再確認すると、全て開けた。
すると、彼女は小さな一歩で家に入ってきて。
「ルカ、ちゃん…」
その目の端から流れているのは、涙なのか、雨なのか僕にはわからなかった。
「ア、アルマ、エルマ…」
僕の体はボロボロのはずなのに、アルマエルマを一目見た時から、機能を取り戻しつつあった。
「アルマエルマ、ずっと探してんだ、頼む、早まったりしな…」
雨で冷め切った肌が押し付けられるような感触。
視界からアルマエルマは消えていた。
変わりに視界の端に、紫色の髪が見える。
「ルカちゃん、私に、ください…」
耳元で言われたので確実だと思うが、こう僕には聞こえた。
「え、え…っと…えっ?」
「私に、ルカちゃんを、ください!!」
アルマエルマは涙交じりの声でそう言って。
こんなアルマエルマの声音は、初めて聞いた。
「私には、もうルカちゃんしか、いないから…」
きゅっと僕の腰に回された手の力が強くなる。
僕はその言葉を聞いて驚きよりも先に、安堵の方が強かった。
最悪の事態を想定していたためだと思う。
「私の何もかもをあなたにあげるから、あなたを私に、ください…」
「…うん」
当然の答えを僕は口にした。
遠まわしの言い方だけど、アルマエルマはここにいたいんだ。
だったら、思う存分いさせてあげたい。
「でも、ずぶ濡れだから、さ、お風呂入ってくれば、風邪…引いちゃ、うよ…」
そこで、僕は自分の体重を支えきれずに、アルマエルマへと預ける形になってしまった。
「あ、あれ…どうしたんだろ…」
なんだか意識が遠のいていくような、感じがした。
腕から、足から、体から力が消えていくような感覚。
「ルカちゃんっ!?」
おぼろげに見えるアルマエルマの顔。
彼女はゆっくりと額を、僕の額に押し付ける。
「あっついわ…っ!?ルカちゃん熱があるんじゃ…」
「そう、なの、か、な」
やっぱりだめだめだなぁ、僕、肝心なところで何も出来ないなんて…
その思いを最後に、プツンと真っ暗になった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうして気付かなかったかしら。
私は雨に濡れていて違和感がなかったけど、ルカちゃんも相当濡れてしまっている、
服もボロボロだ。
ルカちゃんは数時間前まで魔王城にいたのに、こんなところにいること自体、もう既に無理をしてしまっているのに。
「それより、早く、温かくしないとっ…」
タオルを何とか見つけて、ルカちゃんの全身を拭いて、布団へ寝かせてあげるけど、ルカちゃんはまだ苦しそうに胸を上下させていた。
心配だ、心配で心配で仕方ない、そのはずなのに。
私のことをボロボロになってまで、疲れて倒れそうになってまで、熱を出してまで探してくれるなんて。
こんなこと思っちゃいけないのはわかっていても、とても嬉しかった。
それだけで信じられる。
もう他人は信じないと、あの泉で誓ったけど。
彼だけは確かな人に思える。
…信じられる。
――――――――――――好きでいられる。
熱が下がったら、また他愛もない話したい…。
「ルカちゃん、きっと私が治してあげるから」
そう声に出して、心に誓った。
でも…。
私は人の風邪を治す方法なんて全く知らなかった。
今まで生きてきて、私は一体何をしていたんだろうと思った。
家の中を探索して、自分に何か出来ることを探してみるけど、全く思いつかないのだ。
「…」
いつも元気をくれるルカちゃんはやっぱり眠ってしまっている。
ちょっとだけ心細かったけど。
寝ているルカちゃんを眺めていると、少しだけ元気が出てくる。
この人の為に頑張ろうって思える。
「よしっ」
ルカちゃんが起きた時の為におかゆを作ってあげたい。
だから買い出し行こうと外へ出てみると、分厚い雲に覆われている黒い雲から、零れた光が見えた。
丁度、雨脚が弱まってきたところなのか、住人のおばあちゃんが出てきていた。
「あら、あなたは…」
四天王である私の顔は、知られているみたいだった。
でも、今、私は四天王なのかな…。
視線を外して。
「あの…おかゆを作りたいんです、ルカちゃんに、だから、教えて、もらいたいです…」
最後の方は何だかゴニョゴニョしてしまったけど、何とか伝わっただろうか。
そう考えて少しだけ視線を彷徨わせた後、おばあちゃんを見ると、彼女は笑っていた。
「そういうことかい。いいよ!」
気前良く、承諾してくれた。
「本当ですかっ」
ぱぁぁと嬉しさがこみ上げてくるのがわかった。
「まずは買い出しに行かないとね、ほら、こっちおいで」
「は、はい」
四天王だからといって、遠慮せずに接してくれた。
それは、私にとっても嬉しいことだった。
おばあちゃんは私の手を引いてお米を買いに行き、野菜等も購入した。
本当はルカちゃんの傍にずっといて、看病したかったけど。
それだけじゃだめだと思った。
「これで材料を大丈夫だよ、後は調理方法だけど…」
おばあちゃんはそう言うと、ルカちゃんの家へと入っていく。
この人はルカちゃんと長い知り合いなのかもしれない。
そうだ、ルカちゃんには両親がいなかったはずだし、面倒を見てくれたのはこの人だったのかも…?
台所へ立ち、材料の準備を始めるおばあちゃんの背中を見て、そんなことを思った。
私はルカちゃんの部屋の扉を開けて、様子が見れるようにする。
それからおかゆの、簡単な調理方法を丁寧に教えてくれた。
私はメモしながら、おばあちゃんが料理している姿を自分と重ねる。
ふふっ。
あぁ、こんな温かいモノ、どうして気付かなかったんだろう。
メモをしながらそんなことを考える。
今まで人と繋がることがなかった私のせいでもあるけど。
孤立してしまった私に気兼ねなく接してくれる人が、こんな近くにいるなんて…。
「ルカとはどういう関係なんだい?」
私は少しだけ体がビクッとなった。
「い、いえ、ただの友達…」
「本当かぁい?」
悪戯っぽい笑みを浮かべるおばあちゃんに、私はたじたじになってしまった。
「アリス、かな…」
このどす黒い曇天の中を一人で走っていったのだから、心配して来て当然かも、しれない。
それにアリスなら、僕の半分もかからないでこちらへ移動することも出来るだろう。
僕は震える膝を何とか抑えて、玄関を弱々しく開ける。
そこには―――
雨に打たれて濡れてしまっている長い髪の毛。
まつげからも雫が垂れてしまっている。
水に濡れた白いワンピースが体に張り付いて、ラインが見える。
目は伏せられていて、その瞳にはもう、希望がないことがよくわかった。
僕は、少しだけ開けて見えた彼女の姿を再確認すると、全て開けた。
すると、彼女は小さな一歩で家に入ってきて。
「ルカ、ちゃん…」
その目の端から流れているのは、涙なのか、雨なのか僕にはわからなかった。
「ア、アルマ、エルマ…」
僕の体はボロボロのはずなのに、アルマエルマを一目見た時から、機能を取り戻しつつあった。
「アルマエルマ、ずっと探してんだ、頼む、早まったりしな…」
雨で冷め切った肌が押し付けられるような感触。
視界からアルマエルマは消えていた。
変わりに視界の端に、紫色の髪が見える。
「ルカちゃん、私に、ください…」
耳元で言われたので確実だと思うが、こう僕には聞こえた。
「え、え…っと…えっ?」
「私に、ルカちゃんを、ください!!」
アルマエルマは涙交じりの声でそう言って。
こんなアルマエルマの声音は、初めて聞いた。
「私には、もうルカちゃんしか、いないから…」
きゅっと僕の腰に回された手の力が強くなる。
僕はその言葉を聞いて驚きよりも先に、安堵の方が強かった。
最悪の事態を想定していたためだと思う。
「私の何もかもをあなたにあげるから、あなたを私に、ください…」
「…うん」
当然の答えを僕は口にした。
遠まわしの言い方だけど、アルマエルマはここにいたいんだ。
だったら、思う存分いさせてあげたい。
「でも、ずぶ濡れだから、さ、お風呂入ってくれば、風邪…引いちゃ、うよ…」
そこで、僕は自分の体重を支えきれずに、アルマエルマへと預ける形になってしまった。
「あ、あれ…どうしたんだろ…」
なんだか意識が遠のいていくような、感じがした。
腕から、足から、体から力が消えていくような感覚。
「ルカちゃんっ!?」
おぼろげに見えるアルマエルマの顔。
彼女はゆっくりと額を、僕の額に押し付ける。
「あっついわ…っ!?ルカちゃん熱があるんじゃ…」
「そう、なの、か、な」
やっぱりだめだめだなぁ、僕、肝心なところで何も出来ないなんて…
その思いを最後に、プツンと真っ暗になった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
どうして気付かなかったかしら。
私は雨に濡れていて違和感がなかったけど、ルカちゃんも相当濡れてしまっている、
服もボロボロだ。
ルカちゃんは数時間前まで魔王城にいたのに、こんなところにいること自体、もう既に無理をしてしまっているのに。
「それより、早く、温かくしないとっ…」
タオルを何とか見つけて、ルカちゃんの全身を拭いて、布団へ寝かせてあげるけど、ルカちゃんはまだ苦しそうに胸を上下させていた。
心配だ、心配で心配で仕方ない、そのはずなのに。
私のことをボロボロになってまで、疲れて倒れそうになってまで、熱を出してまで探してくれるなんて。
こんなこと思っちゃいけないのはわかっていても、とても嬉しかった。
それだけで信じられる。
もう他人は信じないと、あの泉で誓ったけど。
彼だけは確かな人に思える。
…信じられる。
――――――――――――好きでいられる。
熱が下がったら、また他愛もない話したい…。
「ルカちゃん、きっと私が治してあげるから」
そう声に出して、心に誓った。
でも…。
私は人の風邪を治す方法なんて全く知らなかった。
今まで生きてきて、私は一体何をしていたんだろうと思った。
家の中を探索して、自分に何か出来ることを探してみるけど、全く思いつかないのだ。
「…」
いつも元気をくれるルカちゃんはやっぱり眠ってしまっている。
ちょっとだけ心細かったけど。
寝ているルカちゃんを眺めていると、少しだけ元気が出てくる。
この人の為に頑張ろうって思える。
「よしっ」
ルカちゃんが起きた時の為におかゆを作ってあげたい。
だから買い出し行こうと外へ出てみると、分厚い雲に覆われている黒い雲から、零れた光が見えた。
丁度、雨脚が弱まってきたところなのか、住人のおばあちゃんが出てきていた。
「あら、あなたは…」
四天王である私の顔は、知られているみたいだった。
でも、今、私は四天王なのかな…。
視線を外して。
「あの…おかゆを作りたいんです、ルカちゃんに、だから、教えて、もらいたいです…」
最後の方は何だかゴニョゴニョしてしまったけど、何とか伝わっただろうか。
そう考えて少しだけ視線を彷徨わせた後、おばあちゃんを見ると、彼女は笑っていた。
「そういうことかい。いいよ!」
気前良く、承諾してくれた。
「本当ですかっ」
ぱぁぁと嬉しさがこみ上げてくるのがわかった。
「まずは買い出しに行かないとね、ほら、こっちおいで」
「は、はい」
四天王だからといって、遠慮せずに接してくれた。
それは、私にとっても嬉しいことだった。
おばあちゃんは私の手を引いてお米を買いに行き、野菜等も購入した。
本当はルカちゃんの傍にずっといて、看病したかったけど。
それだけじゃだめだと思った。
「これで材料を大丈夫だよ、後は調理方法だけど…」
おばあちゃんはそう言うと、ルカちゃんの家へと入っていく。
この人はルカちゃんと長い知り合いなのかもしれない。
そうだ、ルカちゃんには両親がいなかったはずだし、面倒を見てくれたのはこの人だったのかも…?
台所へ立ち、材料の準備を始めるおばあちゃんの背中を見て、そんなことを思った。
私はルカちゃんの部屋の扉を開けて、様子が見れるようにする。
それからおかゆの、簡単な調理方法を丁寧に教えてくれた。
私はメモしながら、おばあちゃんが料理している姿を自分と重ねる。
ふふっ。
あぁ、こんな温かいモノ、どうして気付かなかったんだろう。
メモをしながらそんなことを考える。
今まで人と繋がることがなかった私のせいでもあるけど。
孤立してしまった私に気兼ねなく接してくれる人が、こんな近くにいるなんて…。
「ルカとはどういう関係なんだい?」
私は少しだけ体がビクッとなった。
「い、いえ、ただの友達…」
「本当かぁい?」
悪戯っぽい笑みを浮かべるおばあちゃんに、私はたじたじになってしまった。