もう、太陽が落ちてしまった暗い闇の中、女性の背中をなんとか見つけた。
「おーい!!頼むよ、待ってくれ」
女性は振り向いて、眉間のシワを寄せた。
ボォッと片手に火を灯せば、銀色の髪が輝いて見せる。
「なんだよ…」
やっと、追い、ついた…。
「俺、この子を守れる程の力、持ってないんだ……頼む、助けてくれないか」
先程は目の前にいる女性のおかげで退けることができたけど、俺を襲ってくる妖怪がいないとは言い切れない。
しかし、俺の無意識の行動に、この人は怒ってしまっているかもしれない。
当然だ、俺達を襲った妖怪を助けてしまったのだから。
だとしても!
この子だけは守ってあげたい。
女性は俺をじーと睨みつけた後。
「…お前に…守ることなんて一生できない」
そう、闇に溶けるように呟いた。
「えっ…」
予想もしなかった言葉を聞いた俺は、全身が固まってしまった。
俺には守ることなんてできない。
それはそうだ、この幻想郷で生きている術など俺にはわからない。
でも、女性の言ったのはそういう意味ではなくて。
「…もうすぐ家だ。着いて来い。」
「あっ、あ…ありがとう…」
女性を追いかけるのに夢中だったため、笹の匂いが充満していることに気付く。
ここは竹に囲まれているんだ…。
――――――――――――――――――――――――――――――
歩いている彼女の後ろで、自分の名前をおそるおそる名乗ってみると。
助けてくれた女性は、「藤原、妹紅だ」と、罰の悪そうな声で名乗ってくれた。
妹紅は、気が進まないのだろう。
それでも、俺達を家へと招いてくれた。
「今、茶淹れてくる」
銀色の髪を揺らしながら、妹紅は去っていってしまう。
妹紅の家は、この竹林には似合わずにポツンッと建っていた。
俺達が家に上がりこむまで、この家に明かりはついていないかったし、妹紅はここに一人で住んでいるのかな?
八雲家と同じような和風な部屋、しかし家具や置き物は一切なく。
真ん中に卓袱台がポツンと置いてあるだけの殺風景。
この家を使っているような感じすらしない。
「あぁ、ありがとう」
この女性は妖怪なのか、それとも、人間なのだろうか?
数分して、足音が明かりをぼんやりと揺らした。
「ほら、緑茶だ。あまり長居はするなよ」
湯気立つ湯飲みを二つ持って来てくれた妹紅は、俺達とは反対側に座る。
「うん…その、さっきは、助けてくれてありがとう。本当に、ありがとう…」
あの時助けてくれなければ、この世界へ来て早々、死んでしまうところであった。
これからこの世界でのんびりと営んでいけたらいい、そう思った矢先。
本当に、このまま生きていけるのだろうか、不安になってきた。
そして、このまま紫が助けてくれなければ、俺達はまた闇の中を彷徨うことになって…しまう…。
「…途中まで見ていた」
俺とは別の方向を向いて、妹紅はこぼした。
「そ、そうか…」
最初から助けてくれればいいのに。 そう一瞬出掛かって言葉は、喉の奥で止まってしまった。
助けるか助けないかは、この人の自由だ。
俺達は、まだ会ったばかりの赤の他人にすぎない。
それは…。
今日出会って来た妖怪達、人間達も、そう…なんだよな…。
そう思うと、急に八雲家が遠くなってしまう気がした。
あってほしくない、絶対、あってほしくない!!
八雲家は確かに、確かに会ってまだ間もない。
でも、きっと違ったつながりがあるはずなんだ…。
「…白鳥、とか言ったか。お前は妖怪の事、何も知らないのか?」
「…ここに来たばかりで、まだ右も左もわからない」
素直に自分の現状を述べることにした。
「夜は凶暴な妖怪がうろつく時間帯だ、人間は大人しく、人間の里に帰ってりゃいいんだよ」
反対側に座った妹紅がそう言った。
人間の里?それはこの地にある里の名前…かな?
名前からして、人が寄り添って暮らしている里みたいだ。
「そうだな…肝に銘じておくよ」
でも、この人も人間の里にいないってことは、やはり妖怪なんだな…。
炎を繰り出す人間なんて現実世界じゃ人間とは言わないけどな。
横で寝ている橙の頭を優しく撫でる。
「…この子が無事で良かった」
心地よさそうに俺の膝で眠っている橙を見ていると、この子が無事でいればもう何もいらないとさえ思えてくる。
「お前って、あたしと似てるかもな」
突然、妹紅はそんなことを言い出した。
妹紅の目を見つめる。
「力もないのに、精一杯他人を守ろうとして…さ」
「……」
「……なんであの時、お前を襲った妖怪を助けたんだ?」
その質問に、どう返していいかわからず、黙ってしまう。
複雑な感情が、舞い戻ってくる気がした。
そう、あの時の感覚。
「あいつが凶暴な妖怪だったら、お前等二人はもう、この場にはいないかもしれない。そうだろ?」
「あぁ…」
「その子の事を考えるんだったら、なおさらだろ」
静かに頷く。
「おーい!!頼むよ、待ってくれ」
女性は振り向いて、眉間のシワを寄せた。
ボォッと片手に火を灯せば、銀色の髪が輝いて見せる。
「なんだよ…」
やっと、追い、ついた…。
「俺、この子を守れる程の力、持ってないんだ……頼む、助けてくれないか」
先程は目の前にいる女性のおかげで退けることができたけど、俺を襲ってくる妖怪がいないとは言い切れない。
しかし、俺の無意識の行動に、この人は怒ってしまっているかもしれない。
当然だ、俺達を襲った妖怪を助けてしまったのだから。
だとしても!
この子だけは守ってあげたい。
女性は俺をじーと睨みつけた後。
「…お前に…守ることなんて一生できない」
そう、闇に溶けるように呟いた。
「えっ…」
予想もしなかった言葉を聞いた俺は、全身が固まってしまった。
俺には守ることなんてできない。
それはそうだ、この幻想郷で生きている術など俺にはわからない。
でも、女性の言ったのはそういう意味ではなくて。
「…もうすぐ家だ。着いて来い。」
「あっ、あ…ありがとう…」
女性を追いかけるのに夢中だったため、笹の匂いが充満していることに気付く。
ここは竹に囲まれているんだ…。
――――――――――――――――――――――――――――――
歩いている彼女の後ろで、自分の名前をおそるおそる名乗ってみると。
助けてくれた女性は、「藤原、妹紅だ」と、罰の悪そうな声で名乗ってくれた。
妹紅は、気が進まないのだろう。
それでも、俺達を家へと招いてくれた。
「今、茶淹れてくる」
銀色の髪を揺らしながら、妹紅は去っていってしまう。
妹紅の家は、この竹林には似合わずにポツンッと建っていた。
俺達が家に上がりこむまで、この家に明かりはついていないかったし、妹紅はここに一人で住んでいるのかな?
八雲家と同じような和風な部屋、しかし家具や置き物は一切なく。
真ん中に卓袱台がポツンと置いてあるだけの殺風景。
この家を使っているような感じすらしない。
「あぁ、ありがとう」
この女性は妖怪なのか、それとも、人間なのだろうか?
数分して、足音が明かりをぼんやりと揺らした。
「ほら、緑茶だ。あまり長居はするなよ」
湯気立つ湯飲みを二つ持って来てくれた妹紅は、俺達とは反対側に座る。
「うん…その、さっきは、助けてくれてありがとう。本当に、ありがとう…」
あの時助けてくれなければ、この世界へ来て早々、死んでしまうところであった。
これからこの世界でのんびりと営んでいけたらいい、そう思った矢先。
本当に、このまま生きていけるのだろうか、不安になってきた。
そして、このまま紫が助けてくれなければ、俺達はまた闇の中を彷徨うことになって…しまう…。
「…途中まで見ていた」
俺とは別の方向を向いて、妹紅はこぼした。
「そ、そうか…」
最初から助けてくれればいいのに。 そう一瞬出掛かって言葉は、喉の奥で止まってしまった。
助けるか助けないかは、この人の自由だ。
俺達は、まだ会ったばかりの赤の他人にすぎない。
それは…。
今日出会って来た妖怪達、人間達も、そう…なんだよな…。
そう思うと、急に八雲家が遠くなってしまう気がした。
あってほしくない、絶対、あってほしくない!!
八雲家は確かに、確かに会ってまだ間もない。
でも、きっと違ったつながりがあるはずなんだ…。
「…白鳥、とか言ったか。お前は妖怪の事、何も知らないのか?」
「…ここに来たばかりで、まだ右も左もわからない」
素直に自分の現状を述べることにした。
「夜は凶暴な妖怪がうろつく時間帯だ、人間は大人しく、人間の里に帰ってりゃいいんだよ」
反対側に座った妹紅がそう言った。
人間の里?それはこの地にある里の名前…かな?
名前からして、人が寄り添って暮らしている里みたいだ。
「そうだな…肝に銘じておくよ」
でも、この人も人間の里にいないってことは、やはり妖怪なんだな…。
炎を繰り出す人間なんて現実世界じゃ人間とは言わないけどな。
横で寝ている橙の頭を優しく撫でる。
「…この子が無事で良かった」
心地よさそうに俺の膝で眠っている橙を見ていると、この子が無事でいればもう何もいらないとさえ思えてくる。
「お前って、あたしと似てるかもな」
突然、妹紅はそんなことを言い出した。
妹紅の目を見つめる。
「力もないのに、精一杯他人を守ろうとして…さ」
「……」
「……なんであの時、お前を襲った妖怪を助けたんだ?」
その質問に、どう返していいかわからず、黙ってしまう。
複雑な感情が、舞い戻ってくる気がした。
そう、あの時の感覚。
「あいつが凶暴な妖怪だったら、お前等二人はもう、この場にはいないかもしれない。そうだろ?」
「あぁ…」
「その子の事を考えるんだったら、なおさらだろ」
静かに頷く。