町へ一歩踏み入れると、ところどころに倒れている人達を見つけた。
「みんなボロボロね」
命まで奪われてはいないようだが、とりあえずボロボロであった。
「やっぱ、なんか起きてるな」
町の中心である、広場へ近付くにつれて、倒れている人達は数を増していった。
その先には、三人の魔物が仁王立ちで腕を組み、周辺に鋭い視線を送っていた。
「出没してんのはこいつらか」
俺はてっきり、ネズミの魔物とかが集団で現れてはいたるところをかじって、盗んでいくという軽いものを想像していた。
というより、願っていた。
面倒ごとに巻き込まれてしまうからだ。
「・・・さっきあった、リザードマンと同種類みたいね」
「そうみたいじゃのぅ・・・」
「じゃあ、なんで勝負を申し込んできたリザードマンは・・・ってうわぁ」
また、俺と魔王の隣に平然と姿を現す、先ほどのリザードマン。
名前は・・・。
「さすらいのリザードマン・・・どうしてこっちへ戻ってきたんだよ」
「ふむ、同種の匂いがして避けて通ったのじゃが、お主らに興味が沸いてのぅ、付いてきたらやっぱりといったところじゃ」
「避けて通ってないで・・・お前なんとかしろよ・・・」
「ここは勇者が集う町じゃから、どんな有能な戦士と戦えるかワクワクしておったのにぃ、おしかったわ」
「リザードマンは基本的、個人で行動する魔物なのよ。集団で行動している方が珍しいわ」
「なるほど、だから、このさすらい野郎は、この町を避けて来たのか」
「その通りじゃ」
ワイワイと三人の間に楽しく雑談が飛び交い、広場を通り過ぎようとする。
「ねぇ」
いい加減シビレを切らした三人の中の、一人であるリザードマンが声を掛ける。
「そこの三人、華麗に俺達をスルーしてくれるな」
今更だが、さすらい野郎といい、三人も全員女型だ。
俺の周りには女性しか集まらないという珍百景である。
「いい度胸しているな、俺達と勝負しろ!!」
ガッと顔を突き出して、鋭い視線を俺へ向ける。
「ふん、群れないと何もできない雑魚共がでかい口を叩くでない」
冷静に、さすらい野郎は敵に返した。
「おぃさすらい野郎、そのノリ、後はお前に任せた的な展開が読めてんだよ!!」
両手で肩揺らす。
「何を言う、わしも一人の戦士として戦う所存じゃぞ」
揺られながらさすらい野郎はそう言った。
なんとなく嬉しかったのだった。
俺はてっきり死亡フラグを予想していた。
「こんな雑魚共と同族にしてもらっては困るからのぅ」
相変わらず冷静に、毒舌を吐いているさすらい野郎に三人のリザードマンの怒りのボルテージMAXである。
後々、トバッチリを受けそうだ。
「どっちが雑魚か教えてやろうか」
巨大な剣を取り出した、男勝りのリザードマンがさすらい野郎に剣を向ける。
「剣を抜け、どちらが強者か、その体に叩き込んでやる」
「ふん、望むところ」
剣を抜かないうちに襲ってくる奴らとは、まぁ良いほうだと思った。
しかし、先ほどの戦いを見ていても、このさすらい君は強いとはいえない。
さすらいは、相手よりも遥かに細い剣を抜く。
「行くぞ!!!」
巨大な剣が、横に一振りされる。
あんなものをモロにくらったら、腰が砕けてしまう。
さすらいは軽い身のこなしで避け、上から、先ほどと同様の突きを繰り出す。
巨大な剣を持つ敵は、少し行動が鈍い。
「剣は巨大であればいいというものではないぞ」
「ちっ・・・スピードタイプか」
感情に任せて勝負を挑んでしまったことに後悔を感じるリザードマンの敵。
「だが、一撃でも喰らってしまえば身動きはとれない!!」
巨大な剣で防ぎながら、剣から炎を放出する。
「な、なんだあの技・・・」
「リザードマンは炎の使い手、得意の武器にながけているほど、炎と一体化できるわ」
次に、あの巨大な剣から炎を放出しながら、強い一振りを喰らわせようとする。
幸い、建物は広い広場から遠く、町が火事になることはない。
「・・・倒れてた奴らがボロボロだったのは炎のせいか」
対峙に視線を戻すと、強力な一撃を喰らう寸前であった。
「ふん、力任せの攻撃は大きな隙を生み出すぞ」
彼女は風の如く消えて、敵の背後から、首に剣を向けた。
「これでわしの勝利である」
敵は一瞬の出来事に困惑し、すぐに負けたことを理解した。
「・・・くっ、なかなかやるじゃねーか・・・」
膝を地に付き、敗北の印。
「お次はどいつじゃ」
「では、あたしが行くわ」
鋭い視線をさすらいに向ける。こいつはさすらいと同様のスピードタイプらしい。
「って、オイ!!お前、連戦なんてきついだろう」
「大丈夫じゃ、そこの筋肉馬鹿にはあまり魔力を使ってはおらぬ」
魔王がやれば一発で済む話なのにな。
魔王は隣で座り、のんびりと鑑賞を楽しんでおり、戦う気はゼロだった。
「危険になったら援護するから」
「必要ないわ!!」
「無駄話はそれぐらいにしておいてね、これから激痛があなたの体を襲うことになるから」
・・・なんで敵ってここまで自分の力に自信があるんだろうな。
「ふん、その言葉はお主に返すぞ」
今度はさすらいから勝負を仕掛けた、剣を縦に一振り。
スピードタイプらしく軽がと交わす敵。
敵の足が炎に包まれて、さすらいの隙を狙って顔面を打ちつけようとする。
さすらいはそれを交わす。
「ほぅ、お主は体術も得ているのか」
「無駄口はそれぐらいにしておかないと、舌を噛むわよ」
炎の剣がさすらいの体、寸前を突く。
「おっと、危ない」
バク転しながら、敵との距離を置いたさすらい。
「そろそろ、本気出すわね」
両手両足、それに剣にも炎が宿る。
「灼熱地獄、味わうがいいわ」
両足の炎を使って素早い攻撃を仕掛けるとともに、火力は上がっていく。
俺との対峙とは段違いの素早さをさすらいは見せ付ける。
・・・あいつ、最初から手加減して戦ってたのか?
「ここが隙じゃ」
剣と剣の境目を縫うように彼女は、敵の懐へ迫り、強力な肘を腹へ打ちつける。
「かはっ!」
あまりの衝撃に、口からは呻き声が飛び出す。
そのまま飛んでいってしまった。
「他愛もない。一方的な攻撃は、自分のターンを制すものの、一方的な体力と魔力の消費に繋がる」
さすらいは、敵の疲労を誘ったり、攻撃の隙を突いたりするのがお得意らしい。
その見事な勝利に繋げたのは、彼女の冷静で毒舌な口調にもある。
さすらいはわざと怒りを誘うことで、感情に任せた戦闘へ導いた。
試合が始まる前から、彼女の中で、試合は開始していたということだ。
侮れない奴だ・・・。
「さて、お次は私かしら~」
いつになく、さすらいは真剣な表情を見せる。
「雑魚にしては、かなりの力を持っているようじゃのぅ」
改めて剣先を、三人目のリザードマン。
かなりの力を持っているリザードマンを雑魚と呼ぶとは・・・。
さすらいって、マジで強いんじゃないか?
「魔王、さすらいのこと、どう思う?」
「アツキに勝負を申し込んだリザードマンの剣技は上等なものの、アツキよりは劣っているわ・・・」
名前が不明なだけ全くもって不便である。
「何か、裏のありそうな言い回しだな」
「・・・まぁ、見てればわかると思う」
魔王に言われて視線を戻すと、攻撃の一手はさすらいであった。
素早い動きで敵の背後を取った。
「な・・・早速その技を使うとはな」
驚いたのは、その攻撃についていったリザードマンである。
背後を取ったものの、剣による攻撃は、剣の摩擦音とともに塞がれてしまった。
「わしとの対峙を見て、少しは学習したようじゃのぅ」
さむらいの腹には、すでに相手の肘が打ちつけられていた。
「ふんっ・・・」
・・・見るからに、連戦の疲れが残っているように思えた。
相手を突き飛ばし、距離を置いたさすらいは、剣を懐から取り出した刀に変えた。
「わしは一人の戦士であり、侍でもある」
そう呟いたさすらいは、目を瞑り、鞘へ刀をしまう。
侍・・・。
「西洋の剣技はまだまだなものの、東洋の剣技は相当なもののようね」
さすらいのまわりには魔力が常に噴出すようになり、炎の、大きな翼が生えた。
異常な程の圧力を持つ、眼差しを相手に向ける。
「決めさせてもらうぞ」
風とは比べモノにならない、しいていえば光のような速さで相手の懐へまわった。
その一撃は防がれてしまったものの、次には四人の分身ができあがり、相手の武器を落とし、地に膝を付かせた。
「これでわしの勝利じゃ」
疲れ果てたさすらいは地へ座り込んだ。
「・・・あれ、ガチで俺の出番どこ」
「さぁ・・・?あの子が強すぎたのが原因でしょ」
「まじやめてくれー」
本当に、こんな勇者は嫌だよ!
「ふぅ、疲れたのぅ」
三人を倒したさすらいが、俺達二人の元へトボトボ歩いてくる。
「さすらい!やるじゃないか・・・!これからはさすらいではなくてさむらいだなぁ!」
出番がなく、レベルが上がることもない、ダメダメな勇者な俺は元気よく喜んだ。
多分、俺ならこいつらにフルボッコされていたと思う。
「わしは侍として長く生きてきたからノゥ、今は西洋の剣技を見に付けるように、この大陸を旅しているのじゃ」
戦士と侍を勘違いしているようだと思っていたけど、立派な侍であった。
「わしの、同族の誤りを正しただけよ」
「かっけぇ・・・正義の侍だな」
「ふむ、褒められるのは慣れていないのでな」
少し照れたよう頭を掻いて、さすらいは町の出口へ向かった。
「てか、、行ってしまうのか・・?」
「うむ、夜が訪れる前に、次の町や村で体を休ませたいのでな」
「さすが・・・だな。じゃ、またどこかで会おうじゃないか」
「うむ、その時は・・・」
俺の瞳を真剣に見つめる。
「わしと本気で対峙せよ」
「気が向いたらな」
プイッとそっぽを向く。
「ふん、勇者っぽくない勇者じゃのぅ・・・それでは、また会った時にでも」
「あぁ、達者でな」
そう言って、さすらいと俺達は別れた。
「アツキ空気ね」
「・・・それ言わないでぇ」
と、今回はとある侍、または戦士の立派な姿をご紹介したのであった。
「なんで、あのリザードマンとの対峙を断ったの?」
「はぁ・・・俺は戦いとかあんま好きじゃないの」
「だからレベル上がらないのよ」
「うっさいなぁー」
「じゃあ、なんで精霊とは戦ったのよ?」
「いいじゃん、あいつらは実体がないし、倒したとしてもすぐに甦るだろう」
「そういう基準なの?」
「うん」
広場には叩きのめされた人達が倒れて、閑散としている。
「・・・とりあえず、俺達は一泊して、旅の準備でもするか」
・・・後食材も買わなきゃな。
end
I sorry 話飛ばしてしまったwwww