前回の記事で書いたとおり、3Gはプリベイトを購入することで通信できるーといったところだが。
小さな文字でこんなものを発見した。
※データ通信専用プリペイドプランにおいては、通信ご利用期間(30日間/180日間)を過ぎた場合、
3Gデータ通信はご利用いただけません。ただし、更新猶予期間内(14日間)であれば、PS Vita(3G/Wi-Fiモデル)
から専用webサイトにアクセスすることでデータ通信専用プリペイドプランの更新手続が可能です。
通信ご利用期間および更新猶予期間内(44日間/194日間)にデータ通信専用プリペイドプランの更新が行われない場合、契約は自動的に解約となります。再度、データ通信専用プリペイドプランのご契約を希望される場合は、PCやスマートフォン、またはPS Vita(3G/Wi-Fiモデル)のWi-Fi接続 から専用Webサイトにアクセスし、新規に契約をしていただく必要があります(別途、契約事務手数料2,100円(税込)がかかります)。
ご契約後、ドコモより、1週間程度でドコモUIMカードが郵送されます。なお、ドコモショップやドコモインフォメーションセンター等での受付は行いません
はぁ!?
と見たとき思いました 意味がわからない点を赤字に変更してみますかぁ
自分が通信したいときにプリベイトをかって通信できるーと思っていたのに、14日間の更新猶予があり、それを過ぎたら自動的に解除されて 改めてやるのに2100円かかるという意味不明・・・。