女友達と車で行ってきました。
その前の日から、なんか気になって仕方ないことがあり、夜中の3時にめがさめてしまいました。
それは、何気なく見たフリーペーパーの中に「塩土老翁」がご祭神の神社の事が書いてありました。
塩土老翁は、山幸彦が兄の海幸彦の釣り針を無くしてしまい、困っているところへ、
竜宮に行けば、竜宮の姫様が相談にのってくれるでしょう、と竹で作った船に乗せて
山幸彦は、竜宮にたどり着き、そこで豊玉姫と巡り会い、結婚をする。
二人を結びつけたのは、この塩土老翁なんです。
その塩土老翁が、富士山に行く前に、この神社を訪ねてください、と私に言ってきます。
5時半頃に家を出て、知多郡東浦町生地にある神社にいきました。
丁度朝日が木の葉の間から眩しいほどに光を放っていました。
ー


それから友達の家に車を走らせること2時間。
予定通り9時に到着し、そこから中央道で5時間かけて河口湖インター。
まずは富士吉田の浅間神社にいきました。

天気はあまり良くなく、富士山はみえませんでした。
次に、浅間神社の本宮。
それから「金運、パワースポット」の神社。新屋山神社です。
奥宮は青木が原に中にあり、そこも制覇?しました。
この神社の祭神は、コノハナサクヤヒメのお父さんのオオヤマツミノカミです。
ニニギノミコトが天孫降臨され、コノハナサクヤヒメを一目みて好きになり、
オオヤマツミノカミに「結婚させてください」とお願いにいき、大変喜んだお父さんの
オオヤマツミノカミは姉のイワナガヒメも一緒に嫁がせようとしました。
イワナガヒメはコノハナサクヤヒメとは正反対の醜い顔だったので、姉妹をニニギノミコトに
嫁がせた オオヤマツミのミコトは、姉を嫁にもらってくれたなら、岩のように長い命を
ニニギノミコトに与えるようにしたのに、貰ってくれなかったから、地上界の人間と同じ短い
命しかあたえられなかった とかかいてあったような。。。
浅間神社の祭神は コノハナサクヤヒメです。(他にもいらっしゃいますが)
コノハナサクヤヒメが産んだ3人の兄弟の中に、海幸彦 山幸彦がいまして、山幸彦と豊玉姫の間に
産まれた フキアエズと玉依姫の間に産まれた一人が初代天皇 神武天皇になられます。
今回の旅の目的の一つ
豊玉姫様の「竜宮洞穴」を最後に訪ねました。
これも青木が原樹海の中にありました。



青木が原樹海のなかで、迷子になって帰れなくなるといけないので、パンをちぎりながら、歩いて
きたところに印をつけていきました。(それはウソですが、、、)
帰ってから、家に「竜宮洞穴」を水槽に作ってみました。
この洞穴のバックには富士山の絵が貼ってあり、水槽の中には、河口湖のマリモがいます。
あと、丸い玉は、豊玉姫様の好きな「玉」をイメージして焼き物で作ってあります。
みんなみんな、意味がないっていえばないのですが、、、、
自分の意思とは関係なくやっているんです。

その前の日から、なんか気になって仕方ないことがあり、夜中の3時にめがさめてしまいました。
それは、何気なく見たフリーペーパーの中に「塩土老翁」がご祭神の神社の事が書いてありました。
塩土老翁は、山幸彦が兄の海幸彦の釣り針を無くしてしまい、困っているところへ、
竜宮に行けば、竜宮の姫様が相談にのってくれるでしょう、と竹で作った船に乗せて
山幸彦は、竜宮にたどり着き、そこで豊玉姫と巡り会い、結婚をする。
二人を結びつけたのは、この塩土老翁なんです。
その塩土老翁が、富士山に行く前に、この神社を訪ねてください、と私に言ってきます。
5時半頃に家を出て、知多郡東浦町生地にある神社にいきました。
丁度朝日が木の葉の間から眩しいほどに光を放っていました。
ー


それから友達の家に車を走らせること2時間。
予定通り9時に到着し、そこから中央道で5時間かけて河口湖インター。
まずは富士吉田の浅間神社にいきました。

天気はあまり良くなく、富士山はみえませんでした。
次に、浅間神社の本宮。
それから「金運、パワースポット」の神社。新屋山神社です。
奥宮は青木が原に中にあり、そこも制覇?しました。
この神社の祭神は、コノハナサクヤヒメのお父さんのオオヤマツミノカミです。
ニニギノミコトが天孫降臨され、コノハナサクヤヒメを一目みて好きになり、
オオヤマツミノカミに「結婚させてください」とお願いにいき、大変喜んだお父さんの
オオヤマツミノカミは姉のイワナガヒメも一緒に嫁がせようとしました。
イワナガヒメはコノハナサクヤヒメとは正反対の醜い顔だったので、姉妹をニニギノミコトに
嫁がせた オオヤマツミのミコトは、姉を嫁にもらってくれたなら、岩のように長い命を
ニニギノミコトに与えるようにしたのに、貰ってくれなかったから、地上界の人間と同じ短い
命しかあたえられなかった とかかいてあったような。。。
浅間神社の祭神は コノハナサクヤヒメです。(他にもいらっしゃいますが)
コノハナサクヤヒメが産んだ3人の兄弟の中に、海幸彦 山幸彦がいまして、山幸彦と豊玉姫の間に
産まれた フキアエズと玉依姫の間に産まれた一人が初代天皇 神武天皇になられます。
今回の旅の目的の一つ
豊玉姫様の「竜宮洞穴」を最後に訪ねました。
これも青木が原樹海の中にありました。



青木が原樹海のなかで、迷子になって帰れなくなるといけないので、パンをちぎりながら、歩いて
きたところに印をつけていきました。(それはウソですが、、、)
帰ってから、家に「竜宮洞穴」を水槽に作ってみました。
この洞穴のバックには富士山の絵が貼ってあり、水槽の中には、河口湖のマリモがいます。
あと、丸い玉は、豊玉姫様の好きな「玉」をイメージして焼き物で作ってあります。
みんなみんな、意味がないっていえばないのですが、、、、
自分の意思とは関係なくやっているんです。
