

まず、知恩院の中の公園。紅葉が綺麗でした。
知恩院にいった目的は、篠笛フェスタ レイ様が演奏されるので応援に。
今回こそは、お声をかけさせていただこうかと、張り切って着物を着て行きました。
オレンジの生紬 10年ひと昔前に、この着物を着て京都の清水寺の五重塔?バックに
写ってる自分と10年経った自分はちょっかけ離れ、、、、
それでも、着物ってちゃんきれるからすごいね、パツンパツンにならない。。
母と同じくらいの年の先生に、
「レイ様に声かけるからこの着物でいいかしら?暑いから、長襦袢夏のにしてこうかしら?」
と相談すると、すぐにガーゼで袖とオコシが可愛い生地の長襦袢を作ってくれました。
始めてしめる帯は深緑のラメが入ったので、オレンジの着物にしめると、秋の紅葉みたいで
京都にピッタリ、、、
そう思っていたのに、当日朝、帯が硬くて、身体に馴染まなくて、息子に
「ちょっと、、思い切り上と下に引っ張ってくれない?」と手伝ってもらっても
ダメ、、、お相撲さんのまわしよりひどい。。。
諦めて、安っぽい作り帯にしました。でも、京都の街を歩くのにやっぱり恥ずかしい。。。
私はいつも、着物を着ている人を見ると帯の値段を見てしまうから。
黒のビロードのショールを持って行きましたが、暑くて羽織れないし。。。
結局レイ様とは30センチ以上近くに行って声かけようとしたのにかけられずdrした。
5時半くらいに会館をでて、タクシーで京都博物館にいき、プロジェクションマッピング
見てきました。何年か前に名古屋の中川運河の煉瓦の倉庫に写したプロジェクションマッピング
とは全然違う、進化したものでした。
今、考えているのは次世代の葬儀「夢殿」プロジェクションマッピングが取り入れられないか
と思っていたので是非みてみたかったんです。
帰りは節約してJR京都駅まで市バスで行きました。
名古屋まで30分で帰れちゃうんdrすねー
今まで、京都って一人で歩くところではないと思っていたのに、
一人で行きたいところへアイパッドお供に、どんどんいけちゃう。
https://m.youtube.com/watch?v=UB2IFP33j5g

