今月の第4火曜に音楽ボランティアを行いました。

近所にチラシを配ったり、

私の行っている体操教室にチラシを置いてもらい、

場所(公民館)の掲示板に貼らせてもらい、

公民館の近くの喫茶店にチラシを渡して

「私、明日10時から近くの公民館で

音楽ボランティア行いますが、もしお暇でしたら

歌いにきていただけませんか?」

とお願いしたり、、


結果、私の身内7人の参加だけでした。

それでも、私がこういうことやってみたい、というと

参加するわね、お友達誘ってくるわね、と言って

来て頂けるのはほんと、ありがたいことです。


私の会社の上司、ナースさんも

参加していただけました。

ナースさんは、その葬儀屋さんで

お父さんの葬儀を行ったのだそうです。


住んでいる地域から少し離れていましたので

「どうして此処にしたのですか?」

と聞くと、「たまたま、そのホールが出来たばかりで

営業に来た人に会員になることを進められて

それでね。

それでも随分お値打ちにやっていただいたと思うよ」


そんなふうに言ってみえました。


もう一人、葬儀屋の社長の顔を見たことがある、

と言った人も参加していただけました。

「いい人だよね~社長さんって」

と喫茶店でお話しているときにそうおっしゃるので

「え?どうして?」と聞くと

「前に知り合いの葬儀に行った時(その葬儀屋さんのホールで葬儀をやった)

みんな、夜、お通夜が終わって帰っちゃうっていうから、大丈夫?と言ってたら、社長が

「大丈夫ですよ、僕がいますから」と言っていただけたから、いいひとだな、と思ったのですよ」

そう言いました。

その地域に住んでいたら、良いことも悪いことも

聞こえてくるだろうし、良いうわさは中々広まらない

けど、悪いことはすぐ広まる、と思いますが、

7人のなかで2人がその葬儀屋さんに対して

悪いことは言っていなかった、それは

長い年月の積み重ねだと思います。


私はその葬儀屋さんの

社員でもなんでもないのですが、


どこに営業にいっても相手にされなかったのに

飛び込みで営業にいってすぐに仕事をいただけた、

それが嬉しくて

もっとそこが繁盛すれば(ちょっと不謹慎?)いいがな~と思い、社長に「今度こういうことをやってみたいのですが良いでしょうか?」と話すと「いいよ!」

と1つ返事で許可が出ました。

まだ専属といわれた訳でもないのに、

専属でラストメイクを行っています、とプロフィールも書いてしまい、、、


色々な葬儀社がその地域に出来て、イベントで人を

集め、何かがもらえるから、会員になろう、とか、

派手なCM、新しいホール、

どうしたら、そこよりも此処で葬儀しよう、

と思っていただけるかな?

「ここで葬儀をやったけどいいよ」と言ってくださる

人を一人でも増やすこと、

リピーターを増やすように、会員様にイベントをお知らせする、といろいろな声が聞こえてくると思うのです。

ナースさんが言っていたことに

「ホールの親族控え室が2Fでエレベーターがないから、お年寄りが困るがね~」と言っていました。

確かにそうですよね~


そういう声を社長に届けることも私のやれること。


それで何のメリットがあるの?

そういわれたら、それまでです。

先代の社長が最近よく夢に出てきて

なんか任務を言い渡されたのかもしれません。

お金が出ない事は何もしない、仕事がきたら

仕事します、そんな考え方なら何処に営業に

行っても「うちはもう出入りの業者がいますから」

と断られるのがオチになってしまします。


1回限りで終わりではなく、1ヶ月に1度、音楽ボランティアを行っていけば、いつかはその公民館の2Fホールがいっぱいにならないかな~

なんて思っています。





愛花 化粧納棺サービス