■エケコ人形の使い方
エケコ人形に5円玉をぶら下げる
エ■エケコ人形の使い方
エケコ人形に5円玉をぶら下げる
エケコ人形(エケッコ人形)は欲しいと思うものを人形に取り付けるとそれが手に入るといわれているので、 富の象徴であるたくさんの物や紙幣を担いでいます。サトウキビ、ジャガイモ、お米などミニュチュア品の小物を担いでいます。
■《エケコ人形の願掛け方法はいたって簡単》
人形に自分のほしいものを持たせて願掛けするだけ!
■エケコ人形はタバコが好きなので、マルボロを毎週火曜と金曜に吸わせてあげると良いと云われています!好物のタバコを吸わせると機嫌が良くなり、たばこのお礼に願い事を叶えてくれると云われています。
■欲しいものをエケコ人形の身体にぶら下げると良いと云われています。
■飾る場所に関しては、西の方に向けて飾るのが良いと云われています。また、飾る場所は、良い気を呼び込むためにキレニに掃除をしてから飾ってください。インカの塩などで清めるのも◎
■エケコ人形が届くと就職活動していた企業に就職ができた!
■宝くじが当たった!
■節約に成功して貯金ができるようになった!
■恋人と結婚できた!
これをくれたのは、もう10年らいの友達(えりちゃん)です。えりちゃんとは水商売で知り合い、普通、水商売で友達って出来たことなくて、なんていうか、、、「あの人より私のほうがお客が多い、とか、私生活面で私の方が
上だとか、、、そんなところは比較してしまうのに、えりちゃんとは、年が一回り以上下っていうこともあるのだろうか、そういう幸福度の比較は全然しないということはないけれど、お互いに「頑張っているあんたが好き」という気持ちでいるというところがあると思う。
彼女は(ごめん、私生活書いちゃうよ)私が水商売から足?洗ってからもずっと続け、子供2人を連れて家を出て下の息子は、その当時、まだ赤ちゃんだったのが、今じゃあ、中学生。2年前に実家(私と同郷)に戻って、子供2人と一緒に暮らすようになって、そこでヘルパーをしながら、子供の部活の役員やらちゃんとこなして、いいお母さんをやっているのです。
彼女に、良い伴侶が出来れば、、、ヘルパーの仲間で気の合う男性が出来てお食事なんか誘われていくって聞いたときは、「これでえりちゃんも昔の男のこと忘れて新しい人生を歩くんだな」と思って拍手していましたが、
半年もたたないうちに、仕事のことで喧嘩をして、「もう二度とお付き合いはしない」と決めたらしく、それからは仕事のことは話すけどプライベートなことは話さない、と言っています。最近、前にお付き合いしていた男性から「また仕事を手伝ってほしい」とメールが入った、と言いました。その男と別れた理由は、10年以上、彼と結婚を夢見て、彼のところの店を手伝い、彼との生活のため、子供を実家や施設に預け、ひたすら彼のために生きてきたのに、何の結果もなかった、あきらめて子供のために生きると決めた、ということだったんですが、やっぱり
彼からお願いがあると手伝ってあげたい、と思うのです。でも、それが彼女にとって幸せを感じるのなら仕方ないことで、、、、
私が彼女の母親なら、相手の男に対して「ふざけんな」って言いたいけど、知り合った当時26歳の時、えりちゃんは本当に綺麗な女性でした。それから10年の間に、幸せな人生をつかむことも出来たかもしれないのに、その彼ばかり見ていたおかげで、幸せを掴みそこなったかもしれない、これからもまた、そうなるんだったら、責任取ってくれ」ってお約束させてから、手伝ってやるとか、出来ないんだろうか~昔は彼女は彼の心を掴むために、ハルシオンを服用して狂言自殺を何度もしていて
、意識が無くなる前に私に電話をしてきて、彼の家の近くの公園で寝ているっていうから、探しにいって病院に連れて胃洗浄をしてもらい、彼を呼んで、迎えに来てもらったこともあったけど、そこまでしても彼に「結婚しよう」という決断が出来なかったのはなんでだろうか、、、、