今週の店内の香り☆風邪予防&ストレス緩和にも◎ | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

 

こんにちは!Sapinですmomi*

 

一ヶ月以上ぶりのブログUPです。

バタバタでなかなか書けない状態でしたあせる

 

そんな中、梅雨が明けたり

連日の猛暑晴れ

そして梅雨が戻ったかの雨雨

寒い日もありましたね。

 

最近の気象は変化が激しく、予想もつきません。

今回の豪雨はとても驚きました。

九州出身の私も田舎に居ました時は、毎年豪雨や台風に直面しておりましたが、今回の豪雨は特に大変な状態だと思います。

 

 

西日本中心の豪雨の被災された皆様ならびにご家族の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と復興をお祈り申し上げます。

 

 

今週の店内の香りペパーミント

 

今週は、気温差や天候の差で、ストレスを感じでいらしたり、「風邪を引いてました」というお声をお聞きしましたので、

そこにアプローチできる香りにしましたうふふ

 

新しくサロンに取り入れました精油を使いました音譜

 

 

ホーリーフ

シベリア・モミ

 

 

Sapin加入の「ホーリーフ」

別名「芳樟」と呼ばれるクスノキ科の樹木の葉から摂れる精油です。

甘さのあるフローラルでウッディ調の香りで、やわらかさを感じます。

 

精神を安定させ、リフレッシュしてくれる作用があると言われています。

抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用があり、風邪やインフルエンザの予防に働きかけます。

 

 

シベリア・モミはシベリア原産のマツ科モミ属の常緑針葉樹の枝葉から摂れる精油です。

鎮静作用を持つ芳香成分の含有が多いことから、気持ちを落ち着け緊張を緩和してくれる働きがあると考えられています。

 

殺菌、抗菌、抗ウイルス作用により風邪の予防によいとされ、更には喘息や気管支炎の緩和にも働きかけます。

血流促進やうっ滞除去作用がありますので、こりや足のむくみなどにローズマリーやジュニパーベリーとオイルとリートメントもおすすめです音譜

 

 

精油を使うには注意も必要です。

嗅覚の特徴としまして、順応性というものがあります。

鼻は香りに慣れてしまうので、芳香浴などで香りが薄く感じてしまっても使いすぎには注意してください。

トリートメントの場合、キャリアオイル10mlに対し精油2滴。

 

詳しい注意事項はこちらsei 安全に楽しむために