今週の店内の香り☆季節の変わり目・免疫力UP | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

こんにちはSapinですmomi*

 

ブログをご覧頂きありがとうございます音譜

 

梅雨に入りました雨

ジメジメは苦手ですかたつむり

 

そんな時期にサッカーワールドカップサッカーも始まります音譜

寝不足が続きそうで怖いです。

しっかり体調管理したいと思いますビックリマーク

 

季節の変わり目、寝不足などが続くと身体のリズムも崩れますから

アロマで予防ですキラキラ

 

 

今週の店内の香りは「免疫力UP」にお手伝いする香りですペパーミント

頭脳明晰作用があるローズマリーも入れましたニコ

 

 

レモンマートル

ローズマリー

ティートリー

 

 

最近お客様に鼻がグスグスされる方がちょこちょこいらっしゃって

風邪ですか?と聞いてみると花粉みたいですとのこと。

 

お一人ではないので、何かしら花粉が飛んでるのかもしれませんショック

そんな鼻の不調にもおすすめの香りですうふふ

 

 

レモンマートルはレモンよりもレモンらしい香りがする精油です。

レモンのような香りのする芳香成分は「シトラール」といいます。

そのシトラールが90%以上を占めています。

レモングラスよりも多い含有量ですビックリマーク

 

 

シトラールは鎮静作用があり気持ちを落ち着けてリラックスさせてくれます。

他に抗菌、抗炎症作用があり、風邪の予防にも働きかけます。

 

※皮膚刺激があるので、使用量には注意が必要です。

 

 

ローズマリーはケモタイプとして3種類あります。

ここでは、ローズマリー・シネオールを使用しました。

 

 

3種類の簡単な区別として、

「ローズマリー・シネオール」は風邪やインフルの予防に

「ローズマリー・カンファー」は筋肉疲労に

「ローズマリー・ベルベノン」は肝臓を強くする働き

 

その他、全種類に言える事で、αピネンによる森林浴効果でリフレッシュに導きます。

頭脳明晰作用もありますので、朝の香りとしてもおすすめですし、勉強や仕事に集中したい時にも良いですメモ

 

※高血圧、てんかんの方は使用を控えて下さい。

 

 

 

ティートリーは抗菌や抗真菌、抗ウイルス作用に優れています。

シャープな香りが作用を連想させ、私は好きな香りですうふふ

 

 

特徴成分のテルピネン-4-オールが上記のような作用を持っています。

免疫向上作用もあるので風邪やインフルエンザの予防、水虫の治療にも利用されます。

 

抗炎症作用も合わせ持ち、花粉症や気管支炎などの呼吸器系のトラブルにもおすすめですビックリマーク

この作用は肌にも役立ちます。

アトピー性皮膚炎や日焼け後のヒリヒリ感の緩和にも利用されます。

 

※ティートリーは直接肌に触れても比較的安全な精油と言われますが、直接肌に塗布する時は必ずキャリアオイルで希釈して下さい。

パッチテストも必ず行って下さい。

 

 

このブレンドはとてもフレッシュで、季節の変わり目にはおすすめの香りですキラキラ

是非お試しください音譜

 

Sapinのおすすめmenuベル

 

しっかりほぐして、アロマで流す 「アロマケア」キラキラ

アロマテラピートリートメントが初めての方や肌を出すのに抵抗のある方にもおすすめのメニューです白ねこ

香りで全身を癒すアロマテラピーSAYU ハーブ

一度お試し下さい音譜

 

お得なアロマケアのクーポンはこちらsei HOT PEPPER Beautyキラキラ

ほぐし+肩周りアロマ

ほぐし+膝・膝下アロマ 

各メニュー時間設定が異なるコースが多々ございます音譜

※こちらは女性限定メニューになります。