今週の店内の香り☆心身のストレスに☆風邪予防にも◎ | Sapin

Sapin

雑貨&リラクゼーションのサパンです☆
手作り小物販売とボディケアもみほぐしとアロマトリートメントのお店のブログです♪
お店の雑貨やリラクゼーションの紹介やアロマテラピー、健康、日常の感動したことや気がついたことなどを書いています☆

 

こんにちは!

リラクゼーション担当のミカワです白ねこ

 

少しずつ寒さが増してきてますねもみじ

風邪も流行っているようです。

咳がなかなか取れないや、喉の調子がいまいちなどお声をお聞きします。

空気も乾燥していますので、風邪にはご注意くださいクローバー

 

 

それでは、今週の店内の香りですコスモス

今週は、文頭にも書きました「風邪予防」、免疫にも関係します「自律神経を整える」香りですペパーミント

 

プチグレン

ベチバー

 

 

プチグレンはミカン科のビターオレンジの木と葉から抽出される精油ですみかん

果皮からはビターオレンジの精油、花からはネロリ精油が取れます。

ネロリ精油は高額な為、プチグレンが代用される事もあります。

 

 

作用としては鎮静作用から、副交感神経に働きかけます。

高揚作用もある為、感情のバランスを整えるともいわれています。

 

その他、抗菌、抗真菌、抗ウイルス作用があり、上記内容と含めて風邪予防にも働きます。

体液の循環を促したり、皮膚や頭皮の脂分を調整する作用もありますので、オイルトリートメントにもおすすめの精油ですキラキラ

 

ベチバーはイネ科の植物で、根から採れる精油ですペパーミント

独特のマイナーな香りですが、他の精油の香りを長持ちさせてくれる働きもあり、有名な香水にも使われています。

私が初めて香りを嗅いだ印象は焼き芋が連想されました音譜

スモーキーで根や土っぽい香りがするからだと思います。

香りと記憶は密接だな~と実感します白ねこ

 

 

主な作用としては、「静寂の精油」と言われるほど鎮静作用が高いです。

ストレスや緊張がある時にリラックスに導きますうふふ

 

抗炎症作用により、虫さされやニキビなどのスキンケアにも向いています。

血流促進作用もあるので、全身のオイルトリートメントにも◎ぐぅ~。

 

プチグレンと合せると、ベチバーが程良く香りますので、より使いやすいかと思います音譜

このブレンドの全身トリートメントは是非試して頂きたいですキラキラ

 

 

サパンではもみほぐしやアロマテラピートリートメントを行っております白ねこ

詳しくはTOPメニューをご覧くださいアップ