こんにちは
革細工と天然石*創作アクセサリーの
patchouli-kayo*fairy’s garden
☆作家の中村佳世です。
昨日は金環日食でしたね。
皆さん、ご覧になりましたか~?
私は宮崎の都井岬での観測バスツアーに誘われて参加してきました。
何とバス9台!みんなの日食観測への期待が伺えます。
晴れ女な私。
肝心なときは傘入らず・・・な・・・・わ・・た・・し・・・・・
都井岬。。。日食のその時間、まるで「嵐」でした
横殴りの雨、傘が吹き飛ばされそうな強風。
すごかったです。。
足を踏ん張って、それでも少し雨が落ち着いた時に高台の渕まで行き、
水平線を確認することができました。
雲の下にまた雲。そのまた下に雲・・そして山にかぶさる霧。
強風で何層にも重なった雲がダイナミックに移動を続けます。
雄大な水平線。パノラマはシルバーグレーの濃淡だけ。。
怖くもあったし、悔しくもあったけど・・
この光景を見て、雨風を体感しているうちに何だかこの景色に感動してきて!
「自然ってすごい!」
「地球ってすごい!」 ・・何だか美しく思えてきました!
もう、日食を観れなかった残念な気持ちも、一緒に風で吹き飛ばされたようです(笑)。
日食を観測できなかったので早めの退散となり、急遽 青島神社に寄ることになりました。
きゃ~ラッキー!
そして現地。・・やっぱり嵐!
青島は子供のころに来たことあるけど・・
また・・となるといつ来れるか解らない。。
もう、強風で傘はかえって危ない中、レインコート姿で何とか島の鳥居まで歩き、
ここまで来ると、風も穏やか♪
滴る雨がしっくりしていた・・海神の青島神社。
ヒコホホデミノミコト・トヨタマ姫・シオツツノ大神・・・
トヨタマ姫を祭っている神社にまた出会いました。。
今年に入って何回めでしょうか。。
私の大好きなスクナビコナノ神さまも祭られてるぅ~♪
次なる目的地。鵜戸神宮。
ここまで来ると、もうすっかり、
「水と風の体感旅行」になってまして・・
神宮までの15分位ある参道。
傘をあきらめ、フードを抑え、
激しく岩を打つ波の音・自分を打つ雨の音・潮のにおい・・
飛ばされないように、滑らないように・・
無事に行き着くこと以外余計なことは一切考えられませんでした。
ただ、感じ、体感しました。
無事参拝。
裸足になって履いたスニーカーの中には水が入って
チャポチャポ♪
ここまで来ると・・
この環境がすっかり楽しくなってしまった私。
子供の頃、わざと水たまりに入ったり、長靴に水が入っても喜んではしゃいだり、
傘を持ってるのにわざと濡れて帰ったり・・
みんな経験ありませんか?
私のインナーチャイルドはすっかり上機嫌でした☆
友人と2人でしたが、雨風激しすぎて・・とてもおしゃべりなんてできない!
道中はほぼ一人の世界。
これもまた、意味深い。
しっかりと「体感」しながら「瞑想」してた感じです。
今回も内容濃く・・これからまた気づきがあることもあるんでしょうね♪
今は、「夢」をみていたような感じです。
帰りのバスの中、このツアー始まって初めての太陽、「夕日」がみれました。
すると・・バスの中は大騒ぎ。
「夕日が見れた!」ってことで騒がしくなったんです。
いつだって観てる夕日なのに・・
同じ体験を経験したこのツアーのメンバーはこの時の「夕日」に感動し、
沢山の人が写真に撮っていました。
まるで金環日食を観れたかのように・・・
当たり前のものが、特別になった瞬間です。
今回もステキな旅だった~♪