⤴️この🦀カニ、コスパ最高です💕



    

このブログでは。。。

「新築住宅を計画、工事中の方」

失敗しないように

バイク乗り一級建築士が

 

多くの経験を活かして

様々な事例をもとに

最善の方法

お伝えしています!


    

こんにちは

ご訪問ありがとうございます

バイク乗り一級建築士です!

 ​施主検査

下着履いてますか⁈


【正しくは】

下地、入ってますか⁉️

(失礼しました)




タオル掛、紙巻器、エアコンなどのリモコンホルダーなど、下地の入れ忘れが多いんです。




【検査】

手摺はある程度体重を掛ける感じで検査します

引っ張ってもみます

タオル掛けは揺さぶってみます




ボードアンカー等で固定されていると、

そのうちグラグラになります。



可能であれば、怪しいところは下地を探す検査器具(マジックくらいのサイズで、先から細いピンが出てくる検査道具)で、確認するのが良いでしょう!


 


持って無かったら工事店に借りましょう

ただし、針穴が開きますので注意



下地は下着と同じ

見えないもので

大切なんですよね



    

【結論】
長く住むから、
今やらないとね!



⬇️マニアックな施主検査はコレだよ❣️

⬇️コスパ最高やねん!本革やで!


    

   ご訪問ありがとうございました
明日もお待ちしております💕
バイク乗り一級建築士より


☆プロフィールはこちらです☆



⬇️小銭を出す時、嬉しくなります❣️