今月頭に共演?させていただいた方が何年かぶりに公の場に出たというニュース。
英語講師のお話は打ち上げでいろいろ聞いていました。
ってか楽屋では新たに違う国の言葉を勉強中だったけどね。
実はわたくし、その方とは、ぼくの初舞台『La.ma.ma新人コント大会』というライブでちょいちょいご一緒させていただいてた頃以来の十数年ぶりでした。
ぼくらは当時コーラスラインというコーナーの常連?だったんですが、覚えてらっしゃらないのは「間違いない!」と思って「ご一緒したことあるんですよ~」くらいのご挨拶ですませました。
で、そん時はあんまりイメージ良くなかったんですが。。。
今回、楽屋で、打ち上げで、公の場では話せないこと、ここでも書けないことなどいろいろ楽しくお話しさせていただいてサービス精神旺盛な方だなぁ~と。
ぼくらのようないい印象持たせたところでなんのメリットもないの相手に、場を一生懸命盛り上げる気持ち。
なんかありがたかったです。
まあかな~り気を使っていただいているようにも見えたんで、もうちょい早くあがっていただいて、ぼくらはぼくらで打ち上げたかった。。。というのは内緒です。
でも『芸人』はこうでないとねぇ~。
笑いというものに真摯に向き合っているし、板の上以外でもいろんなアンテナ張っていて、貪欲さが半端ない
見習わないと。。。いや芸人じゃないや!
いやいや、役者でも他の商売でもお客さん相手にする商売は全てに通ずることだよね。
気をつけろ!
なにを