やっぱり今日はこの話題でしょ~!『キングオブコント』!!


え?!そんなでもないかい??


まあかくいうぼくもピークに比べたらかなり観なくなったネタ番組ですが、『M』に『R』に去年から始まったこれはやっぱり録画してまで観ちゃいます。


特にコントの出?のぼくはこれがやっぱり一番注目してしまうわけで。。。


しかし去年は審査方法に『?』がいっぱいつく感じだったので、今年はどう改善されたのか?そのままなのか?いや改悪もあるかぁ?と思いつつ観ました。


で。。。



う~ん!審査方法も改善されてて納得の結果でした。


まあ予選の段階で落ちてしまった中に、残ってていいはずの組もいたと思うのが、納得いかないといえばそうですが、それは憶測と好みなので仕方ないかぁ。。。



で、結果は割愛して、個人的総評を言わせていただくと。。。


上位2組が抜けていました!


まあ優勝の組は「もっとオモロイのあるだろ~!」と思いましたが、4分にまとめられなかったのかな?


正直2位に持っていかれてもおかしくないほど2位が安定していた気がしました。


優勝の組より尺的に合っていたし、自分たちのスタイルをしっかり出しつつ、オモロく出来ていたと思います。ボケの数が半端なかったしね。

で、ぶっちぎられた他の組は。。。


流行り?の短い持ち時間で育ってきたため単調。。。4分は長すぎなんでは?と。


押し問答、同じことの繰り返しで、その繰り返しの面白さもなく。。。起承転結もなかったり、中には大オチで「えっ?!」となる「オチ、落ちてませんかぁ~?」というコンビも。。。これでファイナリスト??と。。。


TVだけでなく、ライブでも1分コーナーとかが多いようで、その弊害が出てんじゃないの~?と。


でも力あるとこは何分でもしっかりできると思うので、ロッチとかそれなりに期待していたので残念でした。。。


まあでも一番がっかりだったのは、ネタのチョイスをミスった?インパルスかな。


オモロイはずなのに。。。なんなら2本目の得点考えたら1本目がもったいない!と。。。



まあまあなんやかんや書きましたが、審査方法やフィギュア方式?で各組2本のネタなど、昨年より数段演出的に良くなっていたので、それなりに楽しめたのはなによりです。


そして結成年数などの制限のないこちらはどんどん盛り上がって面白くなっていくだろう!と。


願わくば来年こそは個人的に観たいコンビがたくさん決勝進出してくれたら!と期待しています!!


で、思ったのは。。。「安西先生。。。コントが。。。」もうええっちゅうねん!!!