まだまだ実感わかない...



なんか普通にまた日常が過ぎている...



でもラストステージ、いや今世のLast Gigを一緒に出来た人間として、忘れちゃいけないし忘れて欲しくない村上とのことを、自伝的に語らせてもらいます。


村上がステージでそうだった様に、ぼくも行き当たりばったりの気が済むまでという感じで。






村上との出会いは、『エンゲキ的コントライブ出演者募集』というフライヤーを見て行った某事務所だった。


その運命のフライヤーは「プロペラ↑ぶる~ん」の前身「おおいぬふぐり」が活動を休止し、その間、ぼくはアウェーというか外部で、どれだけ通用するのかピンで力試ししてみようと模索していた時、見つけたものだった。


書類を通り、実技オーディションを合格し、ユニットを組まされライブ出演。そこでふるいにかけられ、次のライブという感じで、お見事次のステージに上がったぼく。


次のステージでは、ファーストステージを勝ち抜いたものに加え、新たに書類審査を通ったライバル達が参加してきて、さらにふるいにかけられるワークショップオーディションという形がとられた。その新たなるライバル達の中に村上がいた。


そのオーディションも通過し、新たなるユニットを組まされ、稽古に入る。そこで初めて村上がコンタクトを取ってきた。なんでもエチュードで行ったぼくの『つっこみ』を気に入ったらしく、その『つっこみ』を何度もぼくに言ってきたのを今でも忘れない。やっぱりその頃からすでに鬱陶しかった(笑)


その後もガンガン寄って来る村上。その風貌から最初は一線を引いていたが、基本来る者を拒まずだし、寄ってこられて、持ち上げられて嫌な気はしないので、兄貴気分で帰りに飲みにいったりしながら楽しく稽古期間を過ごした。


そして稽古がすすむに連れ、ある程度輪が出来てくる。そこで村上が言うには二大派閥があったという。

一つは、実績ある関西芸人を筆頭としたエリート集団のM派。

もう一つがぼくを筆頭とする雑草?野良犬?軍団だというのだ。確かにぼくは、M氏を必要以上に意識していたのは正直なところだが、当時派閥を持った意識は無かった。


でもそこでぼくは村上の心を掴んだようだ。


村上曰く「オレみたいな野良犬をちゃんと相手してくれたあんたは懐デカイ!Mさんなんてあいさつもろくにしねえ」って。そして「すごく嬉しかった」って。まあ正直見た目が怖かったから邪険に出来なかったのかもしれないけどね(笑)




まあそんなこんなでその事務所での修行も終わり、そこで出会った役者や芸人たちとも再会を誓いつつぼくは帰るべき場所に帰って「おおいぬふぐり」から「ちゃらんバ」と名を変えていたユニットを「プロペラ↑ぶる~ん」と仕切りなおし、再生し始めることになる。


そして、新メンバー新戦力も集まり、再生もすすむ中、登録の無い携帯番号がぼくの携帯を鳴らした。


~Two All right!へ~