(昨日の答えというか自分なりの意見ですが…
「メリット」という言葉を聞くと、損得みたいなフィルターをかけて見てしまう感がある、少なくともぼくには。
ただ英和辞典で調べると「merit」とは「価値」「長所」「功績」と太字である。
その中でも「価値」と言うのが一番最初にある。
さらに勝手に付け足して「価値観」という言葉で判断するなら、十人十色、千差万別である。
だから人それぞれ、価値を見出すところはいろいろであって・・・
だから!である!!
ぼくは常日頃から「世の中無駄なことは無い!」と言っている。
流れていれば水はよどまない。動いていればなにかしらの変化が起こるのである。(ぼくの場合は、自分の心が動いた時、何かを感じた時限定だけど)
例えその動きによって後悔するようなことがあっても次にそれを教訓にすればよいのである。
まあ偉そうに言いつつ、現在凪の状態のぼくが言えたもんじゃないが・・・
まあまあ現在の自分に言い聞かせる意味でも、ぼくとしては、これからも「メリット」なんていう言葉に惑わされずに、心の赴くまま、突き進みたいと思う。
とりあえず、端から見たら凪の状態でも、心は未だ暴風域なのでそっから脱出するまで、その新たなメリットがある関係を築く勇気も出ないけど…
で、最後その方の結びは「自分のメリットを増やさなくては大変なことになる」 とある。
ぼくも・・・そうです。
この放電期間というキツイ状態でも何とかせねば!