あまりにも不眠が続いてしんどい
きなこもちです
覗いてくださりありがとうございます
やっと何か対策をしようと思って
内容にはタイムラグがあります
ご容赦ください
生後5ヶ月を迎えた次女ちゃん
ついに!!!
離 乳 食
は じ め ま し た !
↑昔SNSでの自分の日記とかをのせる
サイト作りが流行ったんですが、
こうやって文字の間に空白つくるとオシャレになって
よくやってたの思い出した。笑
ちなみに自分のサイトがどうなったのかは
もう覚えていない!
前略プロフとかも流行ったよね〜〜懐かしい!
と、まあそんな前置きはさておき…
かーっ
遂にこの時がきてしまった
長女は生後6ヶ月から始めたこともあり
同じく6ヶ月でも良いかな〜どうしよう〜と
悩んでいたんですが
なんせ、うちの次女は
ミルク飲まない族なもので
ちなみに今、ミルクはMAXで200ですが
全部飲むなんて稀です…
大体100〜180をウロウロ。
生後5ヶ月。やっと飲むようになった…!!
まぁそんなわけで、とにかくたくさん
栄養をとってほしいと思いまして
ミルクがだめなら
もうご飯食っちまえよ!!!
ということになりまして
6ヶ月を迎える前からスタートしました。
(雑なスタート理由…いや悩んでるんですよ
)
ちなみに当たり前の知識ですが
離乳食をスタートするには
いくつか条件があるので
始めるときにはちゃんと確認してくださいね
今は初期も初期なので、
とにかく消化しやすい食べ物を
ペーストにして食べるだけ!!!!
…なのに


なのに、それすら感覚を取り戻せないでいて
苦労してます
それから私の場合ですが、
感覚が取り戻せていないにも関わらず
一度長女で経験しているという
変な安心感と自信があるので、
そのうちなにかミスをするのではないかと
かなり心配しています
ちなみにですが、さあ初めて食べます!
という日に10倍粥を作ったのですが…
ブレンダーでペーストにしましたが、
やり方が甘く食べさせたらなんとなく
粒が残っていたというミスを初日から
やってしまっているので…
ちゃんとやり直しましたよ!
ほんっとに私の適当さは侮れない…
気をつけねば……
ちなみにですが、
最近Twitterで見かけた記事に
びっくりすることが書かれていました✏️
なんと、初期のお粥。
10倍粥じゃなくても良い説
ペースト状にすれば10倍じゃなくても
良い………らしい
じゃあ一体10倍ってどこからでてきたんだろ
不思議ですね〜〜〜〜〜
でも私はその方がわかりやすいので
10倍粥でいきます!
早くたくさん食べられるようになろうね
それでは

