育休中、買い物欲がとまらないきなこもちです
覗いてくださりありがとうございます
なぜこんなに欲が出ちゃうんでしょうか…
内容にはタイムラグがあります
ご容赦ください
先日次女の4ヶ月健診がありました👶
最近、きなこもち家は健診といえば
夫に行ってもらっています
うちの夫は本当に仕事をしながらでも
めちゃくちゃ子供のことを把握してくれてる!
そして私も1日の些細な出来事を
なんでもなんでも話すので、体調面から
授乳問題まで全部把握してくれています
次女はお肌弱めでよくかぶれちゃうので
朝もシャワーを浴びるようにしているのですが
出勤前に早起きしてそれもやってくれて、
どこがかぶれやすいとか
昨日よりここが改善・悪化してるとかまで
細かくみてくれています
本当にとても頼もしい戦友のような
存在です
なので、珍しいとは思いますが、
健診を夫に任せても全然問題なし。
集団の場だとあたふたしてしまう私より
頼もしいくらいです
(母親、しっかり!!)
で、今回の健診。
私はその場にはいなかったんですが、
内科診察問題なし
発達問題なし
ただし、身長・体重とも平均ギリギリで
かなり小さめと言われてしまいました…
1ヶ月健診のときはそれはもう
こんな増えたんかい!ってくらい
体重が増えてたんですが、
そこからはかなり落ち着いてしまったよう。
いや落ち着いちゃうの早すぎ…!
たしかに、今回は混合栄養とはいえ
・ミルクの飲みが悪過ぎる
→母乳のが好き
母乳飲んだあとはますます飲まない、
ミルクだけ飲ませても100ml飲んだら
かなり飲んだ方です
・母乳不足感
→これ!!出てはいると思うんだけど、
飲んでる気がしない
おっぱいも張らなくなってきて
ますますわからない…
・吐き戻しの多さ
→心配になるくらい吐きます
飲んだ後1〜2時間後に吐くことも。
うつ伏せになってめちゃくちゃ動くので
余計に圧迫されちゃうんだろうな…
等々心配はありました。
体調面は特に見ていても
問題ないと思う。排泄もしっかり出てる。
(吐く回数がとにかく多いのが気になってますが、
それはまた別のお話で)
だから、まあのんびりさんなのかなって
思ったんですが…
保健師さんはそうは思わなかった。
いや、当たり前なんですけどね。
当たり前なんですよ。わかります。
でも、夫の話では
授乳の様子がどんな感じかとかも
夫が話し出すまで全くきかれず
とにかく小さいことを指摘されるばかり。
体調的には大丈夫そうの一言もなし。
とにかく小さい、小さい、小さい、と
心配ばかりされていたと。
しかも
ここから私のイライラな話なんですが、
面談のとき、まず最初に
「お母さんは今日何してるんですか?」
と言われたと。
(ちなみにこの質問長女の健診のときにも
言われている)
これ!この質問!!!
まじで夫のモチベーションが下がる!!
母親が来るのが当たり前、
なんで母親が来ないの?
と遠回しに書かれているようで
本当に嫌だ、と話す夫。
私もそれを聞かされたときに、
まさか母親のネグレクトとかを
心配されているんじゃないか…と
私は私で心配になりました。
身体的に小さいのも
ちゃんと育児されていないと疑われてる…?
と心配になってしまいました。
そして、なんなら質問表にも
「夫は手伝ってくれていますか?」の文言!
これも夫はブツブツ文句言いながら
書いてくれていました✏️
過敏なのかもしれないけど、
これから男性側もどんどん育児に
関わっていく時代なのにその質問は
本当に男性のやる気を削いでてやばい…
10ヶ月健診が次にありますが、
その前に一度身体測定に来てくださいと
言われてしまったので、
夫は「もう俺行かないほうがいいよね…」と
消極的になってしまいました
なので次は私が行って
ちゃんとやってるっていってきます!!!
至らないところだってあるだろうけど、
育児放棄なんて恐ろしすぎるし
夫がどれだけモチベーションが
下がってしまったのか、
チャンスがあれば言ってやりたい…🔥🔥🔥
それでは
