この前初めてノートルダムの鐘を観た
きなこもちです
とっても素敵なお話でした!
覗いてくださりありがとうございます
出産レポまだまだ続きます、すみません
今回で終わり…だと思います(自信ない)
前話はこちら↓
陣痛室をすっ飛ばし分娩台にて
あと少しで出産⁉︎となっている時に
助産師さんからの四つ這いの提案…!
みなさん、陣痛中または出産時に
四つ這いってしたことありますか⁇
想像できますか⁇
私が知っている助産院のような場所では
確かに好きな姿勢で出産ができると
謳っているところがあります。
でも、仰向けでお股ガバーッ!スタイルしか
知らない私は四つ這いなんて想像できず。
一瞬戸惑いましたが、とにかく気を紛らわせたく
四つ這いになりました。
そしたら、これがすごく良かったんです
すごい楽!!なにこれ!って感じで。
大きなビーズクッションを敷いてくれたので
更に姿勢も楽で。
助産師さん曰く、仰向けの方が向いている
方ももちろんいるけど、
四つ這いの方が出産しやすいということは
よくあるらしいです…!
これから出産レポされる方、ぜひぜひ
調べてみてください
個人の差はあると思いますが、
私はとても良かったです
多分それからまた一気にすすんだようで、
だんだんとお尻に圧を感じ始め…。
でもまだ我慢できるくらい。
そしてやっぱり体力消耗してきて、
少し眠たくなったので一旦横になることに。
5分ほど陣痛もなく寝てしまいました


その後、起きてからがすごかった。
もう一気に、一気にすすんだようで、
もうお尻の圧がすごい。
息を吐いても吐いても息見逃しができない。
頑張れば頑張るほど足がガタガタ震える。
と、これまた助産師さんがドリルの内診(笑)を
してくださったら、
「あ、頭触れるよー
」と。
私「







」
続けて助産師さん
「もういきみたくなってるでしょ?
もう次からいきみたくなったらいきんでいいよ」
この時点でまだ準備できない私(しつこい)
こんな早くにいかんで良いのか!?と
心配になりましたが、いきみ逃しもやはり
しんどくなっていたので控えめにいきむことに。
(控えめとは…
)
そしてここでまた私は勘違いをする。
前回の出産は時間がかかったうえに、
助産師さんから「産むよ!」と
声がけがあったので分娩が始まったと
認識していたのですが、
今回はそんな声がけ1つもなく
まだこの時点で本格的に分娩が始まっていると
思っていないわたし。
しばらくしてもう1人助産師さんがきて
「もう分娩室始まります?」と聞いたら
ずっとついていた方が
「うん、もう始まってるー
もうすぐ出てくるよー
」と。
わたし「







」
分娩始まってたのか!!!!!!!
となりました。笑
そして、一度眠ったあとはまた四つ這いに
なっていたのですが、助産師さんの促しで
この姿勢のまま産むことに!
きっとこの方が産みやすいよ、と言われ
信じてみることにしました。
そこからはもう全然時間がわからず、
一体どれくらいいきんでいたのかも
わかりません。
ですが、とにかく助産師さんたちが
すごくすごく褒めて励ましてくださり、
私は時々叫びながら、水分補給をしながら
陣痛に合わせて力をいれて。
そして外がだんだん明るくなってくる頃。
遂に可愛い娘が産まれてきてくれました
頭が出てきたり引っ込んだりを
何回か繰り返しましたが、無事にお外に
出てきてくれました
頭が全部出た時はすぐに自分でもわかり、
足の間になんか大きなものが挟まってる…!
と、変な感覚になりつつ。(笑)
そして、体が出てくる時の方が痛かった💦
体が出たときにどうやらお股は
裂けてしまったようで、やっぱり今回も
縫われることになりました
そして、今回は胎盤も見せてもらいました。
なんというか、臓器!!!!って感じの
見た目(当たり前)でしたが、
これが10ヶ月お腹の中で娘を守ってくれて
いたのか…と、感慨深かったです。
その後は産後ハイななか
カンガルーケアをして、初乳もあげ、
写真を撮ってもらい、夫に電話して、
めっちゃ雑談しながら先生にお股を
チクチク縫ってもらい。
朝ごはんを食べて排尿も確認できたので
お部屋に移動して休みました
すみません、結局めちゃくちゃに
長くなってしまいました
そして最後はバーっと書いてしまった
2度目の出産をしてみての感想は、
やはり同じ出産はないこと。
病院によってやり方は全然違うこと。
取り上げてくれるスタッフさんが
信頼できる方だと心持ちが全然違うこと。
それでも、やっぱり出産の瞬間を
夫と、できるなら長女と迎えたかったこと。
でも1人だったから逆に冷静でいられたこと。
そして改めて10ヶ月お腹で育て、
出産という下手したら命に関わるような
一大イベントに立ち向かうって
我ながらすごいよな、と。
そんなところでしょうか
どれだけ医療が発展しても、
いまだに出産で亡くなる妊婦さんもいます。
全ての母子が無事に出産できるように
なることを祈るばかり…と書きながら
ふと思いました。
これで出産レポは終わりにしたいと
思います
長々読んでくださりありがとうございました!
次は入院中のことや、出産時の小噺など
書いていきたいと思います!
それでは

