この前の地震はみなさん大丈夫でしたか?
私の住んでいる地域もかなり揺れました…

幸い私の地域は揺れだけだったんですが、
それでも棚が落ちたりアセアセ
まわりの地域は停電、断水、
その後の通電での火災、大変だったみたいです。
今もニュースで被災の状況が流れてますね。



Twitterなどでも話題になりましたが
地震と聞いて思い出すのは10年前。
もう10年になるんですね。
すごくすごく記憶には残ってるのに。



あのときわたしは大学生で1人暮らしで
東北ではなかったんですが、
アパートに1人でいるときに被災しました。

家のなかはめちゃくちゃで
包丁が飛んできたりガラスが割れたり
家具家電が倒れに倒れて怪我したり。

家族とも連絡がなかなかとれず、
実家は実家で被害があるのに会えない。
まわりの友人たちもみんなそんな感じで
同じ大学の友人同士でなんとか連絡をとり
私のアパートでしばらく一緒に過ごしたり。


わたしの大学でも、当時春休み中だったので
帰京してる人も多くて
亡くなった学生もいました。






避難する手もあったんでしょうが、
正直当時はそんな防災意識なんてなく。
散乱したアパートの部屋を必死に片付けて
そこで過ごしてました。



外は民家の瓦礫が崩れたり道路のヒビが
すごかったり。
とにかくこんな光景みたことない……
なにこれ、夢なの?という状況ばかりで。
実習中だった友人もいたりして大混乱。








東北では想像を超えるような事態になっていて。
私ですら結構辛かった記憶なので
こんなことを話題にするべきではないのかも
しれないですが。
もうすぐ3月。色々考えてしまいました。




あれから10年。わたしにも家族ができて
守らなきゃいけないものがたくさんに
なりました。
ますます防災への理解を深めていかなければ
なりませんね。
いざというときの行動も改めて
見直したいと思います。

そしてずっとなあなあにしてきた
防災の準備をもうしなければ!!!!!


と、改めて考えた出来事でした。