きのうは高田馬場のサイゼリアで新ネタ作り








店内は早稲田大学の学生がいっぱい!








「ここは学食か!!」








と、つっこんでと言わんばかり・・・








しかも店内には








「勉強禁止!!」








の貼り紙が!








まあ、わかるけど・・・








あからさま過ぎやろ!








と、学生達をを尻目にネタ作り








机には紙とボールペン








店員さんには勉強してるんじゃなくて








あくまで打ち合わせをしてるかのように見せかける








演技をしながら








ネタ作り!








「集中できるか!」








そんなに器用じゃありません!








やる内容も決まったので早目に切り上げ








同じ事務所のマイるどミルド、ブーブートレインの








合同コントライブを観に!








さすがうちの事務所のコント師2組








おもしろかった!!








「コントを本気でやってみたい!」








そう考えさせられたライブでした!








ということで








これからパッチワーク








漫才はやりません!!








コントをやります!!








・・・










嘘です!








遅れて来た4/1だと思って下さい!








漫才が一番自分達の色を出せる芸だと思っているので・・・








でも、コントもやっていきます!!








いいネタができたらですけど・・・








8/9にお台場合衆国のレッドカーペットのイベントは








漫才ではなく








コントをします!!








時間ある方は是非観に来て下さい!








と、最終的には告知になってしまいましたが・・・








前に書けなかった単独ライブの内容の続きを








④「企画映像①」




結成して10年。




でもどちらがリーダーか決まってない。




ということでどちらがリーダーかガチンコで4番勝負する企画でした。




最初はリーダーにとって必要な「行動力・スピード」ということで




「50m走対決!!」




30歳を超えた2人が真剣に走りました!








⑤「コント ショップの店員」




濱本が客、ピンクくんが女性店員




店員さんが以前にいろんな職業をやった経験があり




そのたくさんの仕事の癖が今のショップの店員でも出てしまうコントでした。




コントなのに最後に「もうええわ!」とつっこんだのは斬新だと言われました・・・








⑥「企画映像②」




どっちがリーダーか対決パート2




リーダーには魅力は必要。




ということで「カラオケ対決!!」




濱本、Mr.children「Tomorrow Never Knows」




ピンクくん、シャ乱Q「ズルイ女」




2人とも本気で歌いました・・・








⑦「コント 見送り」




高校を卒業し俳優スターを夢みて上京しようとする濱本の前に




見送りに来る同級生の男ピンクくん。




しかし、この2人あまり仲良くない。




3年間で2回しか会話したことがない関係。




微妙な関係から始まるコントでした。








⑧「企画映像③」




どっらがリーダーか対決パート3




リーダーには信頼が必要。




後輩芸人に同時に「至急、電話くれ!」とメールをうち




「どちらが先に電話がかかってくるか対決!」




負けた方はマジでヘコみました。








⑨「コント 喫茶店」




喫茶店で彼氏を待つ女、濱本。




彼が来るまで時間があるので過去の最低だった男達を思い出すコント。




男役はピンクくん。






「ケチな男」




デートの時は電車賃がもたいないと自転車で来て




店に来たらなにも注文しないような男との別れ話。






「束縛する男」




束縛が激しすぎる男。




1日の電話の回数が100回。




そんな男との別れ話。






「マザコン男」




携帯の着信音は「ママの声」




目覚まし時計の音は「ママの声」




車のカーナビの声も「ママの声」




そんな男との別れ話。






「歌好きな男」




会話をすると必ず歌の歌詞で返して来る男。




そんな男との別れ話。






「大河ドラマ好きな男」




大河ドラマに影響され過ぎた男。




そんな男との別れ話。






このどれかの男が現在の彼氏になってるというオチ。








⑩「企画映像④」




どっちがリーダーか対決パート4




リーダーには運も必要ということで




「鼻こよりくしゃみ対決!!」




どちらが先にくしゃみが出るか対決でした。








⑪「漫才」




女心をピンクくんが代弁するネタ。




しかも全部川柳で読んでいくもの。




濱本も男心を川柳で訴えるが




女心を川柳で読み返される。




パッチワーク最近お気に入りのネタです。








で、最後にリーダー対決の話




なんと!!




濱本




4戦全敗でしたので




罰ゲームで一発芸!!




ガリガリくんのCMの曲に合わせて




水色のブリーフ1枚の濱本がボディービルダーのように




ポーズを決める一発芸をやりました。






と、ざっとですが単独ライブの内容でした。








今日は長かった・・・








読んでくれた方、お疲れ様でした!








明日からピンクくんに3日分ブログ書いてもらおうと思います!