昨日は4人のお仲間さんとMちゃんの車で

広島県安芸郡熊野町の筆の駅ギャラリーで

開催中の絵手紙展に行ってきました。

知人のご主人さまが熊野筆の製造をされてます

昨年,工房を見学させていただきました。

圧巻だったのが,30メートルにも及ぶ巻紙に

知人ご夫妻とお二人のお仲間さんによる歳時記のような作品です。



1ヶ月毎に順番に回していくそうで

全部描き終わるのに2〜3年かかります。

花,野菜,果物‥‥これらは必ず実物を見ながら

先ず太い筆で輪郭を描くそうです。

写真だと平面的な絵になるのだとか‥‥

色は水彩かと思っていたら

岩絵の具というのを使ってるそうです。

立体感が見事に表現されてました。



絵手紙自体は眼にする機会は多くありますが

筆を作るお仕事をされているご主人さまからの

詳しい説明でより深く知ることができ

これからは観る眼が変わってきそうです。






皆さんが描かれた葉書とコースターを

いただきました。私はクレマチスな絵を選びました。




*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*


ランキングに参加しています。


いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村