昨日の記事の端切れ活用のポーチです。
これは先月の大阪教室に出かける前日
しかも夕食後から作り始め‥‥
と言っても,リバティの端切れを
ピンキングハサミで周囲をカットするとこまでは
終わってました。
接着キルト綿の上に乗せ、これがまたどうせ
わからなくなるのに配置にこだわってしまい
要らん時間をかけてしまったけど
時間が無いので既成のテープを使って
バインディングまで済ませてました。
続きは大阪でするつもりで、
ソーイングボックスにファスナー付けに必要な
全てのお道具を入れていたのに
それをそっくり忘れて大阪は旅立ちました😢
帰って来ても,バタバタしてなかなかファスナーが
付けられなかったけど,やっと完成。
暖色系のリバティの小さなカケラを
貼り合わせてます。
用途が決まっていたので、けっこうデカいポーチです。
コスメポーチです。
二年前からファンデーションをやめたので
コンパクトはありませんが
今まで使っていた既製品のポーチは
ポケットが付いていたものの口紅などが
倒れて取りづらかったので区切りを作りました。
反対のポケットには持ち歩いている薬とバンドエイド
鏡とあぶらとり紙、日焼け止めクリームなど
お出かけの必需品がきちんと収まります。
出来上がってすぐに使っていたので
写真に撮ることをすっかり忘れていましたが
コメントをいただいたので
今日、ちゃんと撮ることができました。
出来上がりの写真をいつも撮り忘れてしまいます😅
今も、せっせとピンキングハサミで
チョキチョキしてます✌️
ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
とても励みになっています。