私の周囲の人にはよく知られている事ですが


よく転びます。


ちょっとした段差に足をとられて派手に転びます。


新婚の頃,横浜駅のバス停で


発車寸前のバスに乗ろうと走っていて


派手に転倒したことは、


いまだに夫に言われ続けています。


ハイ,昨日出先で転倒というより


滑って尻もちをついた時、右手のひらをついて


お尻はお肉のせいですぐに痛みはとれたものの


手が時間とともにヤバい状態になりました。


激痛に耐えてる時、友人の一人が


ホンノーがいいんじゃない?と。


すると他の友人2人が「そうそう、それがいい!!」


なんや、それ?と聞いてみると


なんでもお寺で作っている漢方薬で


岩国でしか買えないけど、とてもよく効くとのこと。


それを売っている薬局は知っていたので


夫に電話して買いに行ってもらいました。


手は激痛で動かすことも出来ない状態になり


スマホも入力できず、夫への連絡は友人が代行。


博多から新幹線に乗る前に


同行のお一人が,コンビニで氷を買ってくれて


ずっと冷やしました。


湿布は宿泊したホテルで貰いました。





ブログには記事にしていませんでしたが


昨年の転倒は9月に神戸に次女と


結婚式の衣装のアクセサリーを決めに行った時。


段差に足を取られぐにゃっと足首を捻りました。


これは酷かったです。


ドラッグストアで痛み止めの塗り薬を


買ったものの,役に立たず。


娘はその後、ヘアサロンの予約をしていたので


一人で、三宮阪急の地下の椅子に座って


1時間耐え続け、


そこから新神戸にやっと辿り着き新幹線に。


みるみる腫れていきました。



家に着いた時は,象の足よう(笑)


骨折ではなく、靭帯損傷でした。


でもいっそのこと骨折してギブスをはめた方が


治りが早かっただろう,と思ったほど


完治に一ヶ月半かかりました。


8年前に反対の足を転倒で骨折した時は


一ヶ月でギブスが取れましたからねぇ‥‥


ずっと電気をあてにいってましたが、


そのうち機械を貸してもらえて家であてました。


しばらくはサポーターをしていました。



転倒は一年に一回の行事なので


今年はもうこれで終わりだと良いのですが‥‥


夫に買いに行って貰った漢方薬



友人達に最初は三包一気に飲んだ方がいいと言われ


苦ーい粉薬を三包飲み


靭帯損傷した時にもらっていた鎮痛消炎剤を塗り


保冷剤で冷やしたら、


今朝起きたら、痛みと腫れがかなり減ってました。



温泉に泊まった時にもらえるたびの靴下を切って


保冷剤を挟みました。


我ながらグッドアイデア❣️


しょうもない,長い記事ですみません🙇🏻‍♀️










○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*


ランキングに参加しています。


いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村