今日はとてもお天気がよかったので
衣替えをしました。
ダウンとか冬用のジャケットなどは
関西に行く前にお洗濯を済ませていたので
今日は関西滞在中に着ていた洋服もお洗濯♪
クローゼットの見た目が軽い感じになりました。
そんなわけで午前中は腹を持たなかったけど
夕食後にスタートしたのはバックインバック。
普段使いのパックも少し前までウールで
バックインバックもお揃いのウールだったけど
少し前から10数年ぶりにこのバックを使ってます。
パッチワークを始めてそんなに経ってないころ
ホビーラさんでキットを買って作りました。
赤系と迷ってこの色にしたけど、
なんで好きな色の赤にしなかったんだろう?
と自問自答しながら縫った記憶があります(笑)
この中に入れて使っているバックインバックは
九州のブログのお友達が作って送ってくれました。
反対側もファスナー付きポケット
内側にもポケットがいっぱい付いてる優れ物❣️
何でバックインバックを作ろうと思ったのかというと
1月に大阪の大丸で一目惚れして買ったバックを
先日の関西行きで初めて使ったのですが
いざ、物を入れようとして気がついたのが‥‥
内側にポケットが無い‼️😱 これは不便でした
それでお出かけバック用のバックインバックを
作ろうと思い、あ!そういえばキットがあったかも〜
たまたま、探し物をしていて見つけた
すっかり存在を忘れていたキットです。
2015年の日本橋三鷹市で開催された
「お江戸日本橋キルト展」で買った
ハーティー・アンさんのキットです。
他の作家さんのキットは使ってみると
なるほど〜というとこがあったりして勉強になります
とりあえず、ここまで出来ました。
持ち手はテープにリボンを縫い付けてます。
こんなとこもなるほど〜って思います。
明日には出来上がるかな?
ランキングに参加しています。
いつも応援クリックをありがとうございます。
とても励みになっています。