白水館ホテルと同じ敷地に

「薩摩伝承館」があります。


入場券は1500円ですが宿泊客は1000円になります。

幕末から明治にかけて薩摩の歴史と

薩摩焼きや絵画などの美術品を見ることができます。

やはり人は居なくて、私たち夫婦だけのために

とても詳しく説明をしてくださいました。

本当に素晴らしく息を飲むよう圧巻の美術品‼️

パリの万国博で薩摩焼家が注目され

それがきっかけで沢山の薩摩焼が輸出されたそうです

それらを白水館の創業者が二代に渡り

60年かけて(昭和時代)3000点あまりを

買い集めたそうです。

一般公開されるようになってまだ10年です。

興味深いお話しを沢山伺えて至福の時でした。

薩摩焼きは本当に繊細で美しく

そのうちの何点かは目に焼き付いてます。

このホテルに連泊したので、

二日目の夕食はイタリアンを予約してました。

知らなかったのですが、そのレストランはこの

薩摩伝承館の一階にありました。「フェニーチェ」

上の画像の右下が入り口です。

最初に席についたのは入り口近くでしたが

スタッフさんがもう少しお待ちいただけたら

窓際に席を移っても、と言ってくださり移動。


窓の外のお庭のクリスマスイリュージョンと

移動前と移動後のテーブルのクリスマスのお飾り。

スタッフさんは皆さんクリスマスの衣装でした。


スタッフさんがお話し好きみたいで、

お料理を運んできてそのまま話がはずみます。

男性スタッフとは鹿児島の美味しいもので盛り上がり

女性スタッフとは開門岳の話しで盛り上がり

私も喋り過ぎて撮り忘れた画像もあります(笑)

夫と二人で歓声をあげたのはデザート❣️

今日はクリスマスなので特別と運ばれたのは‥‥


どれもこれも美味しかったです。

12月に同じ部屋に連泊での予約がこの日程しかなく

クリスマスを狙ったわけではないのですが

思いがけなくて、ラッキーでした。


朝食はビッフェだったので

一日目と二日目は洋食も和食と変えてみました。


朝からガッチリ食べてます。

左下のクリスマス仕様のプチケーキは

二日目はやめておき(笑)フルーツとコーヒーだけ。

部屋から撮った朝の空と海





○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村