むかーしに作ったタペストリーに

今日、初めて間違えてる箇所を発見しました。

私の二人目のパッチワークの先生に教わった

ハウスのパターンのタペストリーです。


まだあまり布を持っていなかった頃の作品で

昨年のクリスマス頃、10数年ぶりに飾りました。

一階の廊下に掛けてあるのですが、

今日たまたま目について、あれ〜?と

近づいてみたら、やっぱり‥‥

煙突のピーシングで、

土台布の水色にしないといけないとこを

壁の色の白にしていました。



当時の私にしては初めての大きな作品で

一生懸命レイアウトとデザインを考えて、

先生とは全く別のタペストリーに仕上げました。

ヨーヨーキルトの暖簾を見て

「小籠包にしか見えん」と言い放った長女が、

大阪のマンションに飾っていた時

完成して15年くらい経っていたし、

その頃の私の色使いと全然違っていたので

「古くさい田舎の街並みに見える」と

言っていたことを、今日 思い出して

自分でもそうやなぁと苦笑い‥‥

その時は精一杯頑張ったタペストリーです。ウインク


○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*:;;;:*○*

ランキングに参加しています。

いつも応援クリックをありがとうございます。

とても励みになっています。


にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ

にほんブログ村