家中に私のものがいっぱい。懐かしい思い出とともにタイムスリップ
もう10年くらい前にパッチワーク展のショップで一目惚れして購入した柴田明美さんのバックのキット 急いで家に帰って2日で作った思い出がある(左)

がま口のカチッというのがその頃珍しくて、今でもこの持ち手のストックあります。
2月末のこと、留守電に「ずっと使ってるけどネジがなくなったから持ち手ない?買いに行くから…」と入っていました。
それを聞いた私は「どのバック?」 全く思い出せません。写メみてびっくり!
「持ち手あるから持って行くよ~」と交換しに行ってきました。
同じサイズでつくるアップリケの図案をもらって作ったバックでした~(右下)
作った私が忘れているのにずっと大事に使ってくれてて ありがたいことです。
そういえば、先日も「これ作ってもらった鍵カバーよ~」と見せてもらった。
その時もほつれたりしながらも大事に使ってもらっていて嬉しかったなぁ~。
親戚のおばちゃん 新しいの作るよ~!
右上の使用後のものもずっと残してある。
捨てられない!
終活を考えるようになり、真面目に断捨離しながら捨てられない本や作品の図案などたくさんあるけど…
以前 書店で立ち読みして見つけました。

パッチワーク通信社の倒産?を知り、前から買おうか悩んでいた本を買いました。
その中に私が18年前に初めて製作した大作の参考にした作品が載っていたからです。
お教室に通い始めての第1作目が作品展用の大作
そして数ヶ月後、完成させたのが

おにぎりバック

まだ自己流で作っていた頃 こうの早苗さんの「おにぎりバック」が可愛くて、パッチワークの本に図案が載ったので悪戦苦闘しながら作ったバックは2つ。ひとつは自分用で今でもあります。もう一つは、姉用でしたが、今では姪がサニタリー用品入れにしていました。懐かし~ぃ♡
アップリケのペンケースも使っているようでした。それだって10年以上まえのだよね~。

娘の部屋にもありました。可愛いぬいぐるみが入っています。
これは、9年前 斉藤謠子さんのキットでした。あまりの可愛さにすぐ作りました。持ち手を作らず…私はその方が使いやすいと思った記憶が!
そして、娘が幼稚園の頃 友達がランチョンマットを作ってくれました。

これは、娘のお弁当の時に使っていたものです。ウルトラマンやクマもピカチュウもありました。裏やリボンの布は、私のを譲ったんだった~。
ピカチュウの体操服入れもありますよ~。
娘が通っていた幼稚園は、カトリック系の幼稚園で教会の信者さんと一緒にバザーがあって、手づくり品提出が必須でした。
でもあの頃、手づくりやカントリー全盛期で楽しかったなぁ~♡♡♡
毎日見ている千代さんのブログ 時々「雑誌みました~」などコメント欄にあるので

昨日コットンタイムを見返して~!
千代さんが連載されてた頃 みると2002年とありました。
これよりももっと前「美しい部屋」の時代から憧れていた千代さん
私は特に冷蔵庫が印象に残っています。
皆さんはどうでしょうか?
今とは違うカラーだったりするけれど、やっぱり千代さんちのインテリアや手づくりが素敵♡大好き
その時、我が家が載った時の本も娘とふたりで懐かしく見返してみましたよ~!
小物やカーテンなど大事に保管してあります。その頃山田三枝子さんも大好きでお教室にも通ってました。あ~懐かしい!

玄関のタペストリーを付け替えようと出しておきました。
これは、娘の10歳くらいの誕生日プレゼントのひとつに製作したものです。

近くに大型スーパーが開店しました。
オープン前からCMやチラシがありました。プレオープンから凄いお客だと地元ニュースにもなりました。
初の週末は避けたい!だけど行きたい!
夕方、娘と2人で行きました。
家から8km西へ~やっぱり考えることは皆んな同じなんですね。1時間20分かかって到着
すぐに飲食コーナーへ行きましたが、予約しないと入れず名前を書いてお店を見ながら待ちました。
天ぷら食べて、ぜーんぶ見て歩きました。
帰りは少し混みましたが20分で帰れました。
それから平日に何度かひとりでお買い物 スイスイ行けて楽しい買い物
毎日は無理だけど、これからは買い物はここにしようかなぁ~なんて思ったり…
ハーゲンダッツのホームサイズ?4倍以上入って600円くらい 買ってしまいました~!
土曜日は主人といったけど、昨日も娘と買い物に行き、食品に服にバックに化粧品など母娘してまとめ買い ポイント券が3枚出ました。
ストレートアイロン やっとありました。
娘が使ってるクルクルドライヤーを使う時何度も「アチッ!」と火傷
前髪用に探していましたが、どこのお店も売り切れで…。あれから数ヶ月、よく行くエディオンにありました~。ポイント使って購入
お財布からは1円も出さず!
中には「やけど防止 プロテクター」が入っていました。親切…だけど、めんどくさいからきっと使わないよね~と思いますが、火傷は嫌だなぁ~。
ある日のお土産

娘が職場でいただいたものを皆んなで分けて持ち帰ります。
夜8時過ぎて食べるのは…だけどやっぱり食べたいから食べてしまいます。
まぁ、毎日じゃないから!
でも、8キロ減
見た目はわからない体型だけど確実に体重計は㊙で記録してくれている
断捨離 完全にスッキリとはいかないけれど、その時できる範囲でスッキリ
終活もボチボチだけどしていきたい。
先ほど、ご近所さんから真っ白いアナベルいただきました。団地の花壇横に咲いていて昨年お願いしておいたのです。
ドライに…上手くできるかなぁ~。
もう10年くらい前にパッチワーク展のショップで一目惚れして購入した柴田明美さんのバックのキット 急いで家に帰って2日で作った思い出がある(左)

がま口のカチッというのがその頃珍しくて、今でもこの持ち手のストックあります。
2月末のこと、留守電に「ずっと使ってるけどネジがなくなったから持ち手ない?買いに行くから…」と入っていました。
それを聞いた私は「どのバック?」 全く思い出せません。写メみてびっくり!
「持ち手あるから持って行くよ~」と交換しに行ってきました。
同じサイズでつくるアップリケの図案をもらって作ったバックでした~(右下)
作った私が忘れているのにずっと大事に使ってくれてて ありがたいことです。
そういえば、先日も「これ作ってもらった鍵カバーよ~」と見せてもらった。
その時もほつれたりしながらも大事に使ってもらっていて嬉しかったなぁ~。
親戚のおばちゃん 新しいの作るよ~!
右上の使用後のものもずっと残してある。
捨てられない!
終活を考えるようになり、真面目に断捨離しながら捨てられない本や作品の図案などたくさんあるけど…
以前 書店で立ち読みして見つけました。

パッチワーク通信社の倒産?を知り、前から買おうか悩んでいた本を買いました。
その中に私が18年前に初めて製作した大作の参考にした作品が載っていたからです。
お教室に通い始めての第1作目が作品展用の大作
そして数ヶ月後、完成させたのが

おにぎりバック

まだ自己流で作っていた頃 こうの早苗さんの「おにぎりバック」が可愛くて、パッチワークの本に図案が載ったので悪戦苦闘しながら作ったバックは2つ。ひとつは自分用で今でもあります。もう一つは、姉用でしたが、今では姪がサニタリー用品入れにしていました。懐かし~ぃ♡
アップリケのペンケースも使っているようでした。それだって10年以上まえのだよね~。

娘の部屋にもありました。可愛いぬいぐるみが入っています。
これは、9年前 斉藤謠子さんのキットでした。あまりの可愛さにすぐ作りました。持ち手を作らず…私はその方が使いやすいと思った記憶が!
そして、娘が幼稚園の頃 友達がランチョンマットを作ってくれました。

これは、娘のお弁当の時に使っていたものです。ウルトラマンやクマもピカチュウもありました。裏やリボンの布は、私のを譲ったんだった~。
ピカチュウの体操服入れもありますよ~。
娘が通っていた幼稚園は、カトリック系の幼稚園で教会の信者さんと一緒にバザーがあって、手づくり品提出が必須でした。
でもあの頃、手づくりやカントリー全盛期で楽しかったなぁ~♡♡♡
毎日見ている千代さんのブログ 時々「雑誌みました~」などコメント欄にあるので

昨日コットンタイムを見返して~!
千代さんが連載されてた頃 みると2002年とありました。
これよりももっと前「美しい部屋」の時代から憧れていた千代さん
私は特に冷蔵庫が印象に残っています。
皆さんはどうでしょうか?
今とは違うカラーだったりするけれど、やっぱり千代さんちのインテリアや手づくりが素敵♡大好き
その時、我が家が載った時の本も娘とふたりで懐かしく見返してみましたよ~!
小物やカーテンなど大事に保管してあります。その頃山田三枝子さんも大好きでお教室にも通ってました。あ~懐かしい!

玄関のタペストリーを付け替えようと出しておきました。
これは、娘の10歳くらいの誕生日プレゼントのひとつに製作したものです。

近くに大型スーパーが開店しました。
オープン前からCMやチラシがありました。プレオープンから凄いお客だと地元ニュースにもなりました。
初の週末は避けたい!だけど行きたい!
夕方、娘と2人で行きました。
家から8km西へ~やっぱり考えることは皆んな同じなんですね。1時間20分かかって到着
すぐに飲食コーナーへ行きましたが、予約しないと入れず名前を書いてお店を見ながら待ちました。
天ぷら食べて、ぜーんぶ見て歩きました。
帰りは少し混みましたが20分で帰れました。
それから平日に何度かひとりでお買い物 スイスイ行けて楽しい買い物
毎日は無理だけど、これからは買い物はここにしようかなぁ~なんて思ったり…
ハーゲンダッツのホームサイズ?4倍以上入って600円くらい 買ってしまいました~!
土曜日は主人といったけど、昨日も娘と買い物に行き、食品に服にバックに化粧品など母娘してまとめ買い ポイント券が3枚出ました。
ストレートアイロン やっとありました。
娘が使ってるクルクルドライヤーを使う時何度も「アチッ!」と火傷
前髪用に探していましたが、どこのお店も売り切れで…。あれから数ヶ月、よく行くエディオンにありました~。ポイント使って購入
お財布からは1円も出さず!
中には「やけど防止 プロテクター」が入っていました。親切…だけど、めんどくさいからきっと使わないよね~と思いますが、火傷は嫌だなぁ~。
ある日のお土産

娘が職場でいただいたものを皆んなで分けて持ち帰ります。
夜8時過ぎて食べるのは…だけどやっぱり食べたいから食べてしまいます。
まぁ、毎日じゃないから!
でも、8キロ減
見た目はわからない体型だけど確実に体重計は㊙で記録してくれている
断捨離 完全にスッキリとはいかないけれど、その時できる範囲でスッキリ
終活もボチボチだけどしていきたい。
先ほど、ご近所さんから真っ白いアナベルいただきました。団地の花壇横に咲いていて昨年お願いしておいたのです。
ドライに…上手くできるかなぁ~。