一食ぬいた所で全然大丈夫なんだけど、娘とふたりで生活するようになって2ヶ月 お豆ご飯が嫌いな娘から敬遠されるので食べたくても食べられず…今日のお昼に少しだけ炊きました。
先月末から10日間も留守をしていたし、帰ってきてからも娘が外食の予定が入っていて…今晩から頑張って食事を作らなければならない。久々過ぎて苦痛かも…。

先週ブログのアップを直前にして見返していたら突然消えて…時間を返して~!

なので、今回は、食べ物編で簡単にアップします。



娘が買って帰ってきたチョコとドーナツ。
昨日もまつ毛エクステに行った帰りにケーキを2つ買って帰ってきました。ちょうど幼馴染みが来ていたので「ふたりで…」と言ってくれたので遠慮せずに食べました。写真を撮ることも忘れていました。幼馴染みは、実家が隣り同士で小さい時から一緒に遊んでいて、今は車で10分ほどの所に住んでいます。
叔父が作っていた玉ねぎをもらいにきていました。手づくり苺ジュースにテンション上がって…これも写真はありません!

アンパンマンはチョコパン
実家のそばにあるパン屋さんはお客さんが多くて…平日だったけど食べたかったパンは売り切れ




ハーゲンダッツ 期間限定「バナナミルク」
期間限定は必ず見つけたら買います。
下の「華もち」は、「みたらし胡桃」と「きなこ黒みつ」
以前お店に行っても売り切れが多いと知ったその日 娘も職場で聞いて即帰りに隣りのスーパーへ寄ったようです。運良くあったので売り場にあった数個を買い占めて帰って来ました。私もスーパーで運良く見つけて買いました。




実家にいると色んな方が母に「食べて~」と来られます。
このクッキーの缶 デザイン見て
「懐かし~い。どーしたん?食べていい?」

「叔母さんが帰ってきたら寄るから残しておいてよ~」
と、母に言われたけれど ついつい食べていたら、あっという間に全部食べちゃいました。母も食べましたよ~。あっという間とは言っても…叔母には手巻き寿司を買っておきました。




このケーキは、姉夫婦の銀婚式のお祝いだと言って姪と甥がおばあちゃん(母)とおばちゃん(私)に買って来ました。
先月姪の所へ姉夫婦と出かけた時に銀婚式の話をしました。その時は気にもしていない様子の姪が数日後連絡をしてきました。
それから弟(甥)とふたりで密かに計画して帰ってきたようですが、計画はうまくはいかなかったようです。
一言言ってくれていたら…。 でも、ふたりとも優しい子になったね。おばちゃん嬉しいよ。




娘が東京へ行った時のお土産のひとつ「東京ばなな」
帰っても私はしばらくいないから生ものや賞味期限の短いものは買わないでと伝えておきました。
可愛いお花 袋ではなく中身にあります。
食べるのが勿体無くて…でも、食べちゃいました。
東京ディズニーランドへ行きましたが、その日大きな地震があり花火は中止になり電車も止まり…私がニュースを知ったのは1時間以上経ってからだったけど、即連絡が取れて数時間後には帰れたので一安心しました。




5月の前半はほとんど実家に行っていましたが、中旬から家にいたので久しぶりにケーキを焼きました。 いつものガトーショコラとチーズスフレです。
そして、バターの購入が難しくなっているので、バターを使わないケーキを焼きました。



バナナシフォンケーキです。
3回焼きましたが、一回目は焼き時間が長く、二回目はバッチリ 焼き色も味もフワフワ加減も!叔母と実家と実家のご近所さんで分けて食べました。
三回目(写真)は、知人宅へお茶に誘われて持って行きました。う~ん…バナナがイマイチ熟してなかったから味が違う。だけど、知人は「その違いが分からんよ~美味しい」と言ってくれました。ガトーショコラもチーズスフレも家族みんなで食べてもらいました。次は何がいい!そんなリクエストに応えるほどレパートリーがありませんが、作るのは楽しいので楽しみにしておいてね~。





これは昨年叔父が作った梅酒です。山の畑にある梅の木の梅で作ったそうです。
そんな山の畑にキャベツと玉ねぎが植えてありました。
ゴールデンウィークに叔父夫婦と母を連れて山の畑に行って少し早いけどキャベツ(右下)を収穫してきました。


叔父が立って歩けたのは収穫の次の日 病院へ戻る時が最後でした。
それから数日後 自宅(実家の前)近くの病院へ転院しました。私の車では帰れず、介護タクシーで病院から病院へ (家が見れる病室でよかった)
月末、母とふたりで残りのキャベツと玉ねぎを数個収穫しに行きました(右上 右中)
その日の夕方 畑の写真を病院で見せた数時間後危篤状態になりました。
きっと畑が気になっていたので、ゴールデンウィークに行けて安心したように、この時も畑の様子を知り安心したのでしょう。動かない頭を動かして、開かない目を必死にあけて見ようとしていました。
叔父夫婦にはお嫁さんも娘もいないので、ずっと叔母と一緒に付き添ったりしながら娘のまねごとさせてもらいました。亡父の命日まで実家にいる予定でいたので、伯母や母の代わりにずっと過ごしました。
そして、叔母と母と私の3人で最期を看取りました。


先週末 叔母と母と主人と私の4人で山の畑に梅の実の収穫に出かけました。玉ねぎの収穫は今週にと思っていたので籠など持って行ってなかったのですが、急遽収穫となり車にシートを敷いて持ち帰りました(左 上下)

叔父の病気がわかって約10ヶ月 入院する時に作ったキルト天使ボーイは、入退院を共にして頑張ってくれました。
私は、取れていた天使の輪をつけてあげ、
「ずっと一緒にいたから、お父ちゃんが連れて行きさんね~ありがとう」
と、叔母が持たせました。

この一ヶ月は、ほとんど実家にいましたが、チクチク 手づくりもボチボチですが楽しんでいました。 アップをするほどではないし、写真も撮り忘れていますが、以前作ってプレゼントしたパッチワークの作品を沢山見つけました。頑張っていた時があったんだなぁ~と、自分の過去の作品に刺激されました。


梅雨に入りましたね。
最近の雨は一日中降り続き、雨量もかなりあります。集中豪雨の地域もニュースでしているので他人事ではありません。
どうぞ皆様もお気をつけください。
そして、暑くなりましたので水分補給をしっかりして熱中症など体調面も気をつけてお過ごしください。