私が子どもの頃からある夏祭りは、今でも実家周辺が会場になっています。
小・中学生のころは、鼓笛隊・吹奏楽部でパレードに参加していた思い出があります。
そうそう、初めて生芸能人を見て写真を撮ってもらった思い出も…アパッチケンとアゴなんとかっていう名前でしたね~。

この日は、午後から急に雷雨になり、実家のすぐそばに雷が落ちました。私はいきなり過ぎて思わず飛び上がってしまいました。
夕方には雨も上がり、予定通りお祭りスタート! 叔母がお寿司や焼き鳥などご馳走を用意してくれていたのでみんなで食べてからお祭りへ出かけました。
今年は、叔父達がかき氷を販売するというので親戚11名で食べに行きました。私は「練乳たっぷりいちご」を注文。個々のわがままOKなのは地元ならではのこと。
氷を食べ終わった頃から雨が降り始めました。
9時…これからが一番の楽しみ「打ち上げ花火」 雨ですが数分遅れでスタートです。


打ち上げ場所の山のすぐそばなので、高い建物や障害物が無いためバッチリ大きくて綺麗に見えます。 カーポートからなので雨でも傘なしで見れました。



前回作りかけだった赤毛のアンのキルトが完成しました。



そして、製作中のキルトトップです。わかりにくいのですが、ハートがわかるかしら…?




只今窓辺にスタンバイして、時間がある時キルティングしています。


今3分の1が出来たところです。


夜はダイニングテーブルでピーシング


これで半分の50枚がつながりました。その都度配色しながらいろんな布を縫い合わせていくのも楽しい。



ちょっと真似っこしてみました。


ひとつは叔父へお守りとして渡しました。どうしても自分も欲しいという主人にもおまけで…中にラベンダーとローズのドライが入れてあるので、いい香りがします。





あさイチで圧力鍋で作るプリンを観て、早速作ってみました。普段家にある材料(玉子、砂糖、牛乳、バニラオイル)で出来ます。
超~簡単に出来るのが私向き。それにしても簡単で美味しかった~!
カラメルソースの代わりにメイプルシロップをかけました。



「いっぷく」でみた冷製パスタ。またまたおひとりランチで作ってみました。
なんとマグロ、桃の入ったパスタです。もう少し小さく切れば良かったかなぁ~。適当過ぎる私ですが、味はバッチリでしたよ!






毎年叔父が山の畑で作っている西瓜、15㎝ちょっとの小玉西瓜です。昨年は、土産にもらって帰ったら全部黄色だったのです。今年は雨が多くて…しばらく行けないからと早めに収穫してきたようです。冷やして美味しく食べて、5個持って帰りました。




叔父夫婦を乗せて初めてのお出かけ。ナビもあるのですが、叔父と息子が早めに早めに教えてくれて迷わす行けました。
叔母の用事が済むまでの間に私と息子は、「道の駅 あじす きらら」と近くの商業施設へ行っていました。
「道の駅 あじす きらら」は、山口であったきらら博のあった会場のそばにあります。
山口銘菓をはじめ、地元の野菜やお花などたくさんありました。



今回は、娘がお弁当のご飯に食べたいと言っていたワカメご飯の素とピンクのミニバラを買いました。
来月また行く機会があるので、また寄ることにしています。


急に涼しくなり秋を感じますね。
とはいえ、日中は暑くて一日の温度差がはげしい。
皆さん、どうぞ体調に気をつけてお過ごしください。