
トケイソウが咲きました。もうすぐだとは思っていましたが、一度に3つ。でも、一日しか咲かないお花なんですよね。まだまだ蕾も沢山ついています。
このお花何ていうお花か知ってますか?

父が亡くなり月命日にはお墓参りに行きます。昨年の7月、母と叔母、息子と私で行った時のことです。昨年三度めの7月、ここは私が幼い頃からあるけど見たことなくて…でも、その可愛いお花が沢山咲いていて皆で感動したのです。
あれから調べましたが、はっきりとした名前はわかりません。だけど、これは、「マートル」和名で「銀梅花-ギンバイカ」というお花だと思います。
そして、大雨の後だったのですが今年も咲いていました。

日曜日、また福山方面へ行きました。
今回は、娘も一緒に行けました。だけど、雨…予定していたわけではないけど、さすが雨女の娘らしい!
先ずは福山市駅家のイベント会場へ向かいました。
砥部焼が沢山販売されていて嬉し~ぃ。初めて見て触れて…感動! (画像なくてすみません)
次は前回お休みだった四葉カフェへ!
ナビで行くと一番近い道を選ぶので何故だか住宅地の細い道を通ります。私の運転だと絶対無理!
でも、お客様の車が多くて今回も入れませんでした。
次に行こうとナビ設定したら、帰りは広い道を走ります。はじめからこの道にして欲しいわ~!
「SLOW HAND」へ

ここに私が購入したいチャーチチェアーが沢山ありました。高さなど座って確かめました。(売っているわけではないですよ)
鞆の浦へ行ってみようということで向かっている途中で見つけた雑貨屋さん。帰りによりました。
福山市田尻町にある「Unmago BROCANTe-アンマゴブロカント-」

中はとってもナチュラルな雑貨が沢山ありました。

昨日市内にある三越で開催中の花のキルト展へ行ってきました。 細かいキルト、アップリケなど素敵なキルトが沢山ありました。
こんな大作は出来ないけど、キルト作りはずっと続けたいと思いました。
最近は、大作など作っていませんし、飾るところもないのですが、玄関に飾っているキルトです。(きちんと撮れていませんが)

そして、ストロベリーショートケーキが好きで、アンティークの布を見つけて作ったのが

どちらも10年以上前の作品です。
また他の作品を出したら写真撮って載せますね。
そして、お友だちの息子さんが先月結婚された時に、お嫁さんにお願いされて作られた作品を見せてもらいました。


キットだったそうですが、説明書を見ながら頑張って作ったとのことでした。
男の子3人のお母さんだけど、2人のお嫁さんと可愛いお孫ちゃんが出来たと大喜びです。
台風がとても気になります。
どうぞ皆様お気をつけください。