こんばんは。そうりょうたんです。みなさん、今日は十五夜。とっても綺麗なお月様が見えましたが、ご覧になりましたか?
我が家もすすきを飾ってお団子を食べましたよ
今年はとっても暑かったので、作物にも影響がでるんじゃないかと、心配です。家は、主人の実家が農家ですので、果物に
色がつかなかったり、腐ってしまったりと概にいろいろな被害がでております。 こどもたちのためにも、自分ができるところから、生活を見直していこうと思っております。こどもは、親のやってることを本当に良く見ていますよね。



さて、今日はスキンシップの大事さを感じた1日でした。久しぶりに2才の息子と児童館に行き、親子がふれあいながらの遊びをしました。家にはもう一人4才の息子がいますが、下のこが産まれる前は、毎日のように、歌を一緒にうたったり、手遊びをしてスキンシップをはかっておりました
ところが、最近は

歌うことも、めっきりへって、(待ってて、後で)が口ぐせ、こどもとしっかり向き合う時間をが減っておりました。
夜、長男とも今日やってきたふれあい遊びをしました。家事の手を止めてふれあう時間をもちました
それだけで、こどもって満足してくれて、いつもよりもぐずらず寝てくれました。

コーチの本にもありましたが、行動の裏側にある気持ちを見よう
グズルのはもっと私を見てのサイン。
こどもって、大人にいっぱいサインを出しているんですよね。でも、自分の心に余裕がないと、受け止められない。なかなかできない私ですが、コーチの講座を聞いて、少しでも変わるかとができたらと、思っております。
同じような思いのお母さん、多分たくさんいると思います。
皆さん、コーチの講座を聞いて、気持ちをすっきりさせましょう

ママイキ132期@甲府でお待ちしております。