春から娘は小2、息子は年中になります。

保育園に通っている息子は、娘より一足先に登園スタートしました。
新しい担任の先生になったんだけど
一時保育で通っていた2歳児の時の先生が2人もいて、私も顔見知りでほっとした。

話逸れるけど、息子の園では年少と年中は担任4人いて年長は3人。
多い方になるのかな?
娘は幼稚園だっから分からなくて。
幼稚園は副担任制も無く、年少から完全に担任1人でした。
担任の先生が多いという事も、今の保育園を選んだ理由でもあるかな。
(娘の園が嫌ではなくて、息子には先生の数が多い方が良いと思ったから)


で、本題。



4歳4ヶ月になった息子
夜のオムツを卒業しそうです目がハート


こういうのって、ある日突然やってくるよねー!


まだオムツ履いて寝てるけど、この4日程漏らさずに朝を迎えています。

少し前まで、朝起きたらオムツから漏れてたし笑
寝る前に履かせたらトイレ行かずにサラッとオムツでおしっこ済ませてしまってた彼が!


朝起きた時に
「おしっこ漏れてない」
って言うから、パジャマに漏れてないのね、はいはい良かった良かった。
と思ってたんです。
そしたら「おしっこ行きたいから起きる」って言うから、普段なら朝起きた時もしれっとオムツにしちゃうから珍しいなー。
でもトイレ行きたいって言うんだから行かせた方がいいなと思って行かせてオムツ見たら、いっこも出てなくて驚き!

漏れてないってこういう事かー!と。


朝まで出なかったオムツを、汚したくない気持ちがあってトイレ行きたいって言ったんだね。
感心!


そこから4日連続で出てません。

とはいえ、もういけるだろうと思ってパンツで寝かせると漏らすというのが目に見えているので
もっと実績積んでからにして貰おうと思ってます笑

最近気温低めだしね、洗濯も大変そうだから。



いや〜

しれっとオムツにしちゃう人だったし
今まで漏らさず朝を迎えた事がまぐれの一度も無かったから、そういえばいつ夜のオムツ卒業するのかな?
まぁ小学校入るまでくらいはいいか。
って思ってたんです。


子供のこういうのって、本当に突然やってくるよね。

まだ(仮)状態だけどニコニコ


お昼のオムツが取れたのは約2年前。
2歳5ヶ月くらいだったかな。
それから2年かー。

息子はおしっこの間隔が長い方だし、我慢しがちだからトイレの回数は少なめ。
パンツにはよくちょい漏れさせてる笑

今はおしっこは一人で済ませてくれるからラクです。

こういうのも、いつの間にかできるようになるよね。


お絵描きも全然興味ない子だったから、鉛筆持つこと自体無くて、○すら描ける?描けない?よく分からん!て感じだったけど
今は人の顔も描けるし、字を見て真似て書くこともちらほら出てきました。

字はまだそんなに興味無さそうだから、ほったらかし笑
自分の名前は読めて、なんとか書ける程度。

あとは、好きなキャラクターとかハマっているものに出てくる字は分かるって感じかな。


105cm、18kgと体は大きめ。

日々成長ですね。
息子は大変なことも多いけど、その分成長も分かりやすいし感動することも多い。

馬鹿な子ほどかわいいってこのことなのかなって、思ったりもします。

勿論娘も同じように可愛いけど、娘は小さい頃からよく出来るタイプだったから
心配するってことがほとんど無くて
「できるだろうな」
って思う事の方が多く、実年齢より先の事が出来て驚くという感じ。

同じ親から生まれても違うよね。



そんな感じで元気にやってます。(急なまとめ)