日曜日
こちらに住む友人がやってきた。
おしゃべりしてたらすぐに夕方になっちやった。楽しかったよ😃
月曜日
治療に関してもう後がない私。
3年ぐらい前にp53だけの治療はしたことあったけど、その頃マーカー値は2位しかなくて効いたかどうかわからなかったので2回か3回で止めました。
でも今はマーカー値2000あるからやるしかない。
ゲノムでp53は変異だってわかってています。
大腸癌でのP53遺伝子の点突然変異の頻度は全体で60~70%で,軽度異型腺腫,高度異型腺腫,粘膜内癌,浸潤癌と癌化過程が進むに従い増加する. P53遺伝子の変異をもつ症例はリンパ節転移の頻度が高いとの報告がある.
P53とKRAS両者の遺伝子に異常がある場合,有意に予後不良との報告がある.
ここにもあるように、私はP53とKRAS両者の遺伝子に異常があるので、抗癌剤が効きにくい。∴予後不良なのかもしれません
今回はP53以外にもCoc6shrna、p16、pten、pt.などの遺伝子に変異がある人にも有効との遺伝子治療をすることにしました。Oneクール6回だそうです。3回やって効果をみるとのこと。
これは標準療法ではありません。従ってエビデンスも出ていません。
個人的にやっているだけです。
他に期待するものはないし、副作用はないみたいなので効いて欲しい✨と願うばかりです。
毎回199はマーカー値が500~600上がっていてすでに基準の50倍の数値です。
前回は1週間に300上がっていました。
七月からCT撮ってないので今の病態はわかりません。その時点で199は1000ありました。
でも癌は見つからなかった。
多分血液の中を循環していると思います。
今は左右のお腹に痛みがあり、右の会陰部、鼠径部辺りの感覚がなくお尻の中心にも痛みがあります。それは癌の為だと思います。腹膜播種か骨盤内に転移していると思われます。
毎回マーカー値が、放射線状に上がっているかたは余命半年とのこと。とある腫瘍内科の医師が書いていました。それもエビデンスがあるとの事。6月から漠上がりしているから今年いっぱいなのか
これをくい止めなきゃ❗
奇跡は起こらないけど、奇跡に賭けるしかありません。私に力を下さい。
火曜日
今日は歯医者さんの帰り電車に乗って帰りました。1ヶ月ブリの電車。嬉しくて歯医者さんの前野デパートで緑茶買ってきました。
今回sirb療法の2クールはしんどかったな。
そろそろ本格的に終活をしなければと思いますが時間が足りそうにもない。
前みたいに治すんだ❗とは思わなくて、最期はどこで過ごすか。
やっぱり家かしら。
それでいよいよになったら緩和病棟のある病院に入院かな。パパと会えないなが嫌だな😢娘には意識のあるうちに来て欲しい。
まだ、死ぬ気はないけれど覚悟は必要で、経理も8月までは出来て送りました。
気になっていた仕事の事一つはクリア出来ました。
しんどい時は仕事も出来ず、終活も出来ないし。捨てるものもいっぱいあるし、まだまだ死ねません。
マーカー値も下がって何て言いません。
せめて右上がりで治まってください。
何か出来ることがあればと思います。
運動は、しなくてはと思っています。。