診察、抗がん剤スキップ | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

引っ越し先から初めての通院です。

雨が降っていたのでタクシー呼んでも来れないって言うし、
仕方なく駅まで行ってタクシー乗りました。
昨日は夕方から爆睡してて九時に夫からの電話で起きてまた寝ました。  
余程疲れていたのだと思う。
引っ越し重なったし、普通に動いてたからね。
 
 
さて、診察は。
予約ミスなのかあっち行ったり帰ったりで血液検査150人待ち
1時間少し待ちました。
 
 
 
診察は夫のいないのは初めてかも。
結論は白血球が少くてスキップになりました。
初めての骨髄抑制です。
癌マーカ~も上がってて基準値超えました。
199に限っては半年以上超えっぱなし。
骨盤内の再再発が一番気になります。
 
 
 
前にも書いたかもしれないけど、治るとは思わなくなりました。
早く終活をしなければと思います。
来年の花見🌸🍶✨位かな。
早ければ今年いっぱいかもしれません。
 
 
 
 
親友には一度あってた方がいいかもしれません。
 
 
今、肺の局所治療のために抗がん剤をしてるのだけど、したところでどうなの?
他に転移してたらエンドレス抗がん剤なんだけど。
私の体段々悪くなってる感じがします。 
すぐに疲れるようになりました。
 
 
良い道は
抗がん剤➡️右肺のラジオ波➡️
中葉切除➡️左肺放射線(手術もラジオ波も不可なので)
そのあと骨盤に放射線あてる。
 
 
これで見える癌はなくなる訳だけど、
どこにも転移もせず大きさも変わらないことが条件。
半年から一年かかるかな。
生きてないかもしれないからね。
 
 
もちろん治りたいし死にたくないけど、
転移後丸2年経ってるし
エビデンス的にはとっくに死んでる私なのです。