入院二日目 検査三昧 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10



本日の予定


9時
朝一から歯科支援に行き、カンジダあるねって言われ組織採取。
マウスピースを作り、午後から取りにいきました。
 
 
10時半
リハビリの為理学療法士と面談。
握力、歩行早さ、筋肉強度、呼吸の様子などを調べる。
握力は左右ともに22㎏あまり。
75才~75才のおばあちゃんより低い😅
 
 
お昼前後
大腸内視鏡のため、浣腸をすると言う。
5分程度我慢が必要。
その後、トイレに籠り水溶便との闘い。
車イスで内視鏡の部屋へ移動。
ここでも手際が悪く、
検査のベット上で30分以上待たされる。
検査はスムーズに。
帰りにマウスピース取りに行く。
 
 
 
15時
執刀医が来てくれて少し話す。 
手術の事を少し聞く。
ストーマ嫌だとは言わなかった。
来る看護師さんには皆さんに、ストーマ嫌だ❗
と言ってるから伝わってるし前に言ったはず。
 
 
 
手術室の看護師、麻酔科医者などの話し。 
麻酔科から救急救命士に挿管、麻酔を
させてくれないかとの依頼。
夫と相談し麻酔科の先生にお願いした。
 
 
 
全て終わったのは4時半。
疲れた。 
その後洗濯🌀👕
 
 
 
ご褒美のジュースが来る

この後ラキソベロンの後発品を一瓶飲むのですが、
お腹痛いし、
出るものないと訴えたら飲まなくてよくなりました。
 
 

電気つけたまま爆睡。
今目覚めてこれ書いてます。
朝の4時半。
 
 
 
執刀医が眠れなくても手術中眠れるから大丈夫って。
私は疲れすぎて爆睡
😪💣💤
 
 
 
今日はついに手術日。
上手くいきますように🙏