歯科の待ち合いに思う | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

舌の下に出ている口内炎どうにかならないかな。

一応診てもらったら悪性じゃなさそうですと言われたよ。

そういう返事を期待していたわけじゃなく、薬を処方して欲しかったんだ。

治療には今のところ満足です。

 

時々見ている女医さんのブログ。

今回再発していたようです。

心はざわついているはずなのに平常心を失わないなんてさすがだと思う。小さなお子さんがいる彼女。私とは違って強い方なのか。医学的知識があるから取り乱さないのか。応援しているし、頑張ってほしい。

 

さて、私。

【ラジオ波施術病院からのCTのレポート】2021年8月13日の造影CT

局所に明らかな再発腫瘤は指摘できません。

未治療も残存肺結節(一部転移との厳密な識別困難を含め)は右肺5個、左肺2個と考えます。

右肺中庸中枢側に造影効果を伴うリンパ節の結節影2個あり。経時的なサイズ変化なし。


AIを使って癌の追跡をしたがわからなかったとの事です。じゃあ、リンパ節の結節は癌じゃないのかもしれないなどと、ひいき目に見てしまいます。右肺5個のうち3個はラジオ波焼灼できるので施術しようと思っています。今後はかかっている病院でペットCTをしてそれをラジオ波病院へ送り、放射線科の医師から今後の話があり、手術できるかの評価待ちです。リンパに癌があれば抗がん剤の治療になり、あわよくば放射線治療ができるかも。。。そうなれば予後は悪く1年以下にだと思います。

 

私はこれからどうなっていくのでしょうか。

子供にも会えないまま、あの世へ旅立つのでしょうか。