夫が低空飛行 | これから

これから

2019年5月
健康診断で癌マーカーが高く、大腸がんでした。
6月に腹腔鏡にて手術し1年後に多発肺転移。
そして転院。
その後骨盤内再発、再再発、
局所治療(手術、RFA.重粒子線、SBRT)
私の記録です。23/4/25 
その後マーカー値爆上がり。転院を決める。
23/6/10

1日に1回は大泣きして夫に当たっています。

夫は子育てや家事をほとんどしてこなかったので、その事を責めたり、
いてほしいときにいつも居ない!とか言いたい放題言ってしまいます。
 
 
実際来週の入院時には居ないし、手術前日にも居ないので私としては心細いです。
仕事で仕方ないとは思いますがいつも居てほしいときに居ません。
飛行機で移動する距離だから仕方ないといえば仕方ないし、
夫がそんなに家をあけれないのは、わかっています。
夫の代わりに私の親友を来週明けから来てもらうことにしています。
本当にありがたいです。 
 
 
 

癌研の先生は消化のよいものを食べた方がいいと言ってましたが昨日はカツ丼を食べました。
久しぶりにこってり系を食べました。
夫はいいんじゃないの、とか言うんでムシャムシャ🍴
 

 

実は手術日はピアノの発表会の日で
バッハのフランス組曲5番とシューマンの曲を牽く予定で練習していました。
お世話になっている先生(母のようなご近所さんです)が高齢のため
今年が最後の発表会だから出てね。と言われたから練習中でした。
 
 
 
 

昨日は市内をぐるぐる回って📷を。
 
 
夫は本当に元気がなくって、私の治療の事や抗がん剤の事、
私を一人東京に残し抗がん剤をやらしてもいいのか。
またスキルス型大腸癌に抗がん剤は効くのかとか、
今朝は机の上に昨日は色々考えて眠れなかったと書かれたメモが置いてありました。
夫は鬱傾向のようです。
 
 
そういえば、兄と長く電話で話していました。
大腸癌の今年度版のガイドラインを買うべきだといったのも兄だし、
抗がん剤のことは夫より詳しい。
頼りになるけどシビアな面もあって当事者としては微妙でも有ります。
 
 
夫は仕事を数ヶ月休む気満々で私を看とるつもりのようですが、
経費のことなど考えると休業の選択はないと思います。
癌はお金がかかるから。
 
 
スキルス型大腸癌でステージ3以上だと早ければ術後数ヶ月、
良くても1年半ぐらいと推測しているので、夫に傍にいてほしいのはそうなのですが。
 
 
私も夫も最悪の事を想定してこれからの予定をたてています。
そういうことは冷静で居られますが、時間が足りない事が辛い。
残された娘のことを思うと💧があふれていたたまれない。
まだ手術も終わってないし、
実際どうなるかもわからないのに取り越し苦労だといいのですが。
 
 
 
昨日は4型大腸癌の論文を読みまくっていましたが、
日本の文献はほぼ読んだかもしれません。
Google Scholarだと海外の論文も読めるのですが登録も必要みたいだし、
専門用語も、難しい。
夫にはアドレスを教えておいた。
 
 
血液検査で異常が、わかったのが5月27日、手術日が6月28日。
びまん性大腸癌は成長してないのだろうか。術式は何か。
本当に手術できるのか、今週木曜日のCT後の診察で大まかな事はわかると思います。
 
恐いです‼️